カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ヤマザクラをバックに展望台での記念写真 ![]() 4月1日、北鎌倉湧水ネットワークは20人が参加して、六国見山手入れを行った。この日の作業内容は①剪定した枝葉の畑でのチップ作り②神奈川県有竹林のタケノコ掘り―だった。新年度入りして最初の手入れだったので、作業に入る前に六国見山のこれまでの活動の足跡を辿り、今後1年間の活動の参考にすることにした。
圧巻だったのは、展望台のほぼ満開状態のヤマザクラと展望台からの素晴らしい眺望だった。今年はヤマザクラの開花が早かったので、既に葉桜状態のなっていると予想していた。 ![]() 2011年に里山再生活動を始めたが、この時に植樹したイロハモミジの苗木の成長ぶりも確認した。この時の苗木は既に2世まで誕生させていた。2世は日差しを遮っていた台風被害木の伐採により、元気に育っていた。2世が親くらいに育つまで私たちの世代(団塊及び前後の世代)で手入れしたいと願っているが果たしてどうなるか?
最初に植樹したイロハモミジの苗木 ![]() 元気に育つ2世 ![]() ![]() 畑での剪定した枝葉の畑でのチップ作り。チップは畑で保温と雑草対策を目的とした黒マルチ代わりに使用する。黒マルチは使った後の処理で環境に負担をかけるので、野菜栽培に使わないことにしている。チップは最終的に土に還る。循環農法の実践だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() メーンのチップ作りは鎌倉燻製の要望に応じたヤマザクラを使ったチップ作りだった。しかし、昨日、この作業を終えており、無事に鎌倉燻製のケンちゃんにチップを引き渡すことができた。
![]() ![]() 神奈川県有竹林のタケノコ掘りだが、これも昨日、親竹候補として残すタケノコをマーキングしておいた。竹はびっしりと根を張りめぐらしている。タケノコを掘るには道具とコツが必要だ。タケノコ掘りの初体験の手入れ参加者には、面倒な作業となったが、皆さん、嬉々としてタケノコを掘っていた。 ![]() ![]() ![]() #
by kitakamayunet
| 2023-04-01 21:26
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||