カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第1回 シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第2回 シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第3回 シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第4回 期待通りだった奥利根水源の森と尾瀬の紅葉 WE LOVE 利根川、水をきれいに! ![]() ![]() ![]() *「利根川導水路概要書」からスキャンして転載 ![]() 北鎌倉のへの帰路は日光を経由した。中禅寺湖の水は鬼怒川に落ち、利根川に流れ込むからだ。JUON・鮭遡上プロジェクトへの参加者と一緒に、独立行政法人水資源機構「利根導水総合管理所」を訪問した際、「利根川導水路概要書」をいただいた。概要書に「開発の概要 機構施設」のイラスト入りのイメージ図があった。 利根川と関東地方の結び尽き、関わり方が一目瞭然である。「無名人からの伝言」の中にも書いたし、出版記念会やその後の講演会などでも言及しているように、利根川流域に暮らす「上流の民」、「中流の民」、「下流の民」が一度情報交換をする集まりを開き、その結果を踏まえてネットワークが構築できたらいいと思っている。 「秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて」は、具体化に向けたそのための貴重な一歩になったような気がする。 谷川岳・天神平へは27日の月曜日に行ったが、紅葉の時期に間に合った。天神平では始めてロープウエーに乗って見たが、ロープウエーから見た紅葉は素晴らしかった。ただ、何よりも印象に残ったのが、年齢の高い層の観光姿で賑わったていたこと。今年7月に還暦を迎え、定年退職した。自分もその歳なったのだということを強く自覚した。奥利根水源の森の紅葉は照葉峡を境に、川の流れの下流がほぼピーク、上流は既に木々は葉を落としていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬は高度の高い地域には近寄ることは出来なかったが、道路沿いの紅葉を楽しんだ。唐松林の紅葉が見事だった。 ![]() ![]() 北鎌倉への帰途は日光経由を選択した。中禅寺湖で二荒山神社に参拝し、霧降の滝で遅いランチを取った。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2008-11-18 19:06
| 無名人からの伝言
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 樹恩割り箸工場と足尾銅山見学:樹恩関東甲信09秋の企画
シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第5回 樹恩関東甲信越地域ブロックが11月1日に開催する2009秋の企画「樹恩割り箸工場見学と足尾銅山(渡良瀬渓谷)・・山を守る間伐材と環境(公害)を学ぶ・・」のご案内です。 JUON NETWORK関東甲信越地域会員の皆様 清秋の候、会員各位にはご健勝の事と拝察いたします。 先日、今年度のフィールドワーク企画をご案内しましたが、まだ定員に余裕がありますので改めてご案内させていただきます。皆様振るってのご参加をお待ちしております。...... more ![]()
タイトル : 上州湯けむり紅葉紀行(1)谷川温泉と谷川岳周辺
シリーズ:秋の利根川紀行―水源の森を訪ねて―第5回 10月28日から上州(群馬県)の谷川温泉に二泊三日し、周辺の紅葉めぐりをした。4年前に「無名人からの伝言 ― 大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生 ― 」 を出版したが、当時は事前取材で何度か上州に足を運んだ。しかし、その後は足が遠のいていた。上州訪問は4年振りである。駆け足となってしまったが、谷川温泉の露天風呂に浸かって眺める紅葉は素晴らしいものがあり、心身のリフレッシュができた。 【谷川岳周辺】 4年前は一の倉沢ま...... more
|
ファン申請 |
||