カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
08年の三箇日は素晴らしい富士山を望み初春を祝う ここが変だよ、鎌倉市(4)六国見山山頂は展望台とは別! 自宅の裏の六国見山に登ると、お天気で空気が澄んでいれば、展望台から見事な富士山が望める。展望台には富士山に向かう格好で「浅間大神」(あさまのおおかみ)の石碑が建立されている。展望台は富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人工の富士塚と推測される。 富士信仰の頂点に立つのが富士山の麓にある富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)である。浅間大社は御神体が富士山で、主祭神が火山の神様・浅間大神と、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと) 。木花之佐久夜毘売命は、天孫瓊々杵尊(てんそんににぎのみこと)の皇后 だ。 六国見山の展望台に立つ度に、いつか浅間大社に参拝したいものだと考えていた。それが3月16日、ようやく実現した。3月15日に静岡県賀茂郡河津町の「さくら園芸」で河津桜の苗を買ったが、日帰りはしんどいので伊東に一泊した。15日に続き、16日もまずまずのお天気だった。夕方までに帰宅すればよかった。時間の余裕もあったので、ドライブをかねて、浅間大社に参拝した。 朱塗りの浅間大社の建物、冠雪した白色の富士山、そして空の青の組み合わせが素晴らしく、境内の枝垂桜は既に開花していた。富士山の雪解け水を湛えた湧玉池近くの水屋神社で、湧出する霊水をいただき、喉を潤した。 昨年12月7日にはこれも念願だった臨済宗中興の祖と仰がれている白隠禅師が住職をされていた沼津市の松蔭寺を訪れることができた。ささやかな願いごとばかりではあるが、それらが一つ一つ叶うことに大きな喜びを感じる。
by kitakamayunet
| 2009-03-18 07:54
| 現代に生きる禅の精神
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||