カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
09年北鎌倉ウォッチング―探訪!幻の大蛇ザクラ―は4・4 ![]() ![]() 朝日新聞湘南版、鎌倉CATV、雑誌「湘南物語」などのメディアで取り上げてもらったこと、「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」での紹介などの相乗効果で、4月4日の09年北鎌倉ウォッチング―探訪!幻の大蛇ザクラ―への参加者は、なんと約150人にも膨れ上がり、過去最高を記録した。これまでは30人程度だったから、まさにブレイクしたといっていいだろう。 ![]() ![]() かなりの人数の参加者が予想される一方で、ガイド役をお願いしていた久保廣晃・「北鎌倉の景観を後世に伝える基金」理事が風邪を引いて、ガイドができなくなったしまった。このため、3日から大人数に対応するためのガイド及びエスコート要員の確保に動いた。人一人しかと通れない道を案内する。参加者20人が適正規模で、30人はやや無理がある。 ![]() 50人の参加者を見込んだ。しかし、当日はこの予想をはるかに超える参加者が、続々と東慶寺参道に集まってくれた。緊急措置として2班編成にし、先発班50人のガイドを関戸勇さん、そして3人の方ににエスコートをお願いした。出発時間も予定していた12時半を約30分繰り上げた。 後発班のガイドはわたしが担当し、4人の方にエスコートをお願いした。出発時間は定刻の12時半とした。ここでまた、想定外の事態が発生した。メディアの効果、恐るべし!当日申し込みが殺到し、 後発班の参加者が100人を超えてしまった。 参加者の皆さんを無事故で、満開の大蛇ザクラ、台峯緑地の貴重な自然を案内することができた。しかし、丁寧な説明ができずに、ご迷惑をおかけしてしまった。深くお詫びし、今後の反省材料としたい。 ![]()
by kitakamayunet
| 2009-04-04 23:03
| 北鎌倉匠の市・展
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||