カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ジャガイモの花咲き、夏野菜、ほぼ順調に成長(09・5・13) 6月2日は朝からすっきりと晴れ上がった。5月25日から6月4日までの11日間、継続雇用ではあるが、出勤8日に対し、休みは3日しかない。間もなく梅雨入りだ。少しずつタマネギを間引きして食べていたが、この日を逃すと、タマネギの収穫時期を逸すると判断、朝食をとった後、急いで畑に向かった。 ![]() 実をいうと、今年はタマネギは失敗に終わった。200本くらいの苗を植えたが、6割以上に葱坊主が出てしまった。こうなるとタマネギの芯が固くなる。一般論では理由は早く植えすぎたためだが、植えた時期は例年通りだと思うので、気候が暖かだったせいかもしれない。 ![]() 料理に目覚めたので、今年は食材として重要な役割を果たしているニンニクを植えた。最初は肥料不足だったためか、元気が無かったが、肥料をたっぷりやったことで終盤、盛り返した。 ![]()
by kitakamayunet
| 2009-06-02 19:13
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : トマトを初収穫し、ジャガイモを試し掘り(09・6・17)
タマネギとニンニクを収穫(2009・6・1) 今年も空梅雨の予感がする。乾燥に弱いサトイモにとっては、昨年に続き厳しい年になりそうだ。そこで、昨年の苦い体験を踏まえ、今年は初めてマルチを買った。6月17日は休みだった。「今日がチャンス」と判断し、いろいろとやることがあったが最優先でマルチを張りに畑に駈け付けた。 畑に着いてびっくり。夏野菜がものすごい勢いで生長していた。トマトが赤くなっていたし、ナス、キュウリ、ピーマンも収穫を待っていた。 出遅れていたジャガイモも収穫前夜の雰囲気を...... more
|
ファン申請 |
||