カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
鎌倉アジサイ同好会
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
台風15号と19号
日本さくらの会
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「山川草木国土悉皆成仏」:今日、2月15日は涅槃会 ![]() 「死の意味を、来る日も来る日も問い続けた」旅ではあったが、「死の意味は、分からないままだ」と野口玲は振り返る。「ただ、深い森に包まれていると、亡骸を抱いたあの日に感じた、透き通るような痛みと悲しみが淡くよみがえり、亡き者への思慕の念が極まる。儚き命の行く先を森に託すこと。そこに一つの救いがある」(同)。残酷だとは思うが「死の意味」への納得できる回答は恐らく、一生見つからないだろう。しかし、問い続ける意味はある。この問いは10ヶ月という「儚き命」を生き抜いた愛娘の「生」の意味を探ることに他ならないからだ。(写真は「CLIMAXの森」、野口 玲撮影) 野口 玲(のぐち れい)略歴 1976年 長崎生まれ 1999年 慶應義塾大学総合政策学部卒業 2006年 大森克己WS修了展「はじまりの一枚」(ギルドギャラリー/グループ展) 【期間】 東京:2009年11月12日(木)~ 11月18日(水) *11月15日(日)は定休日 大阪:2009年12月10日(木)~ 12月16日(水) *12月12日(土),13(日)は定休日 【時間】 午前10:00~午後6:00(最終日 午後3:00まで) 【会場】 オリンパスプラザ 東京 〒101-0052千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビル (旧:小川町三井ビル) TEL: (03) 3292-1934 アクセス(http://www.olympus.co.jp/jp/contact/list/map_format.cfm?site_id=22&nickname=plazat) オリンパスプラザ 大阪 〒 550-0011 大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル TEL: (06) 6535-7911 アクセス (http://www.olympus.co.jp/jp/contact/list/map_format.cfm?site_id=22&nickname=plazao) 【極相林(きょくそうりん)】 極相(英語climax)とは、生物群集の遷移の最終段階で見られる平衡状態のことをいう。植物群集においては、遷移の過程にともない次第に複雑な植生が発達し、条件が良ければ森林が成立する。日本の森林では、一次遷移・二次遷移に関わらず最終的には暗い環境でも定着が可能な陰樹が徐々に優占するようになっていく。落葉樹林においてはミズナラ・ブナなどがこれにあたる。森林の樹木群集がほとんど陰樹で構成されるようになり、それ以降樹種の構成がさほど変化しない状態になったことを「極相に達した」といい、極相に達した森林を極相林という。また、主に極相林で生育する樹木種を極相種という。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) 極相はその土地の気候条件下でもっとも効率的に生活できる生態系であるため、最終的に到達する極相は、土地によって特徴的な群落となる。(ヤフー百科事典)
by kitakamayunet
| 2009-09-24 09:48
| 現代に生きる禅の精神
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]() ![]()
タイトル : 3・1~31野口玲写真展「遷移」(北鎌倉 喫茶ミンカ)
野口 玲写真展「CLIMAX -極まる森-」のご案内『わすれないのは むつかしいけれど わすれないようにしよう』 3月11日、東日本大震災発生からから9年目を迎える。北鎌倉の喫茶ミンカでは東日本大震災の復興に想いを寄せ、3月ひと月、色々な催しの開催が予定されている。 その催しの一つが野口玲写真展「遷移」(3/1〜31)。野口玲は震災後の福島の風景を見続けてきた。 喫茶ミンカ(https://www.picuki.com/profile/kissa_minka)【営業時間】 ▶︎11:30-17:30...... more
|
ファン申請 |
||