カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大船観音前マンション訴訟報告会・検討会(9・29&10・4) 「勝った、勝ったと喜ぶ気持ちにはなれない」(星野芳久・代表世話人) 「鎌倉市長の交代は原状回復が早まるチャンス」(薦田哲弁護士) 10月4日にも「きらら鎌倉」で報告会開催 ![]() 9月26日、玉縄学習センター分室(きらら玉縄分室)で「大船観音前マンション問題に取り組む市民会議」(星野芳久・代表世話人)が開催した「大船観音前マンションの建設をめぐる訴訟についての報告会・検討会」に出席した。報告会・検討会には住民約20人が参加したほか、この問題解決のために住民サイドに立って、専門家の立場から的確なアドバイスをしてきた薦田哲弁護士(http://kitakamayu.exblog.jp/9505931/)も姿を見せた。 ![]() ![]() ![]() 【訂正のお知らせ】 *10月4日に「勝訴の可能性は9割」と投稿しましたが、10月15日付で薦田哲弁護士から「勝訴の可能性大」という表現に訂正してほしいとの要請がありましたので訂正します。「勝訴の可能性大ということは言えても、50%を超え、どこまでかはいえないというのが実際で、9割という表現は誤解を招く」という理由からです。 なお、報告会・検討会は10月4日(日)にも18:30~から「きらら鎌倉(3階 第5集会室)」で開催される。 *きらら鎌倉 住所 〒248-0006 鎌倉市小町1-10-5 電話 25-2030 ファックス 22-1428 ●JR鎌倉駅東口徒歩3分 ![]() 大船観音前マンション問題の経緯 ![]() 【05年】 3月 鎌倉市が斜面状市有地(擁壁)の開発予定地編入に同意、地上9階地下3階(外見は地上12階)のマンション開発を許可。鎌倉市の行為は業者への実質的な便宜供与。 5月 近隣住民が神奈川県開発審査会に審査請求年 12月 県開発審査会が開発許可を取り消す1回目の裁決 鎌倉市議会が市長の問責決議。市有地と市道の原状回復を決議 【06年】 4月 市が「軽微な変更につき補正で対応」と2回目の開発許可。擁壁に加え、破壊した階段市道を事業区域に編入し、マンション建設予定地がバス道路に直接、接するようにしたというのが軽微な変更の中身 5月 近隣住民と市民が「大船観音前マンション問題にとりくむ市民会議」を結成 6月 近隣住民が再び取り消しを求めて審査請求 【07年】 1月 県開発審査会が2回目の許可取り消し裁決 市長が議会全員協議会で謝罪、減給も表明 2月 ・市長は階段状市道の原状回復予算を計上 市が業者に開発不許可を通知 ・市、原因究明のための「内部調査対策委員会設置」 議会が地方自治法第百条に基づく調査特別委員会(百条委)を設置 5月 業者が市に損害賠償請求検討の通告書 7月 業者が県を相手取り「審査会の2回目の裁決は違法につき取り消せ」との訴訟を起こす 10月 市が外部の法律、都市計画の専門家からなる「外部調査対策委員会」設置 【08年】 8月 市、原告(業者)側に立って訴訟に参加 【09年】 8月 「原告、鎌倉市が全面敗訴」の横浜地裁判決 9月 原告が判決を不服として控訴、鎌倉市も原告側に立って訴訟に参加 石渡市長3選不出馬表明 10月 市、マンション問題担当部門を新設 石渡市政は「まちづくり」ではなく「まちこわし」 9月25日、石渡市長は涙ながらに3選不出馬表明をした。神奈川新聞によると不出馬の理由は「8年間で(思い描くまちづくりの)道筋がほぼ出来上がったと自負している。わたし自身の区切りとしたい」。退く人にむち打つようなことは言いたくないが、石渡市長の8年間は「まちづくり」ではなく「まちこわし」ではなかったのか。 *参考記事 大船観音前高層マンションの鎌倉市の許可取り消し -神奈川県開発審査会が「道路ではない」と判断- http://www.kitakama-yusui.net/tokusyu/21.html 鎌倉市、大船観音前マンション訴訟で事業者と再タッグ!http://kitakamayu.exblog.jp/12323353 仰天!鎌倉市が業者とタッグ 大船観音前マンション訴訟http://www.news.janjan.jp/area/0808/0808174836/1.php 足かけ4年度にまたがる異例の事態:大船観音前マンションhttp://kitakamayu.exblog.jp/10877200 【速報】鎌倉市議会、石渡徳一市長辞職勧告決議案可決!http://kitakamayu.exblog.jp/11823678 石渡鎌倉市長側、鎌倉市議会議員候補者に現金手渡すhttp://kitakamayu.exblog.jp/11655871 石渡市長引退は責任放棄 大船観音前マンション問題解決に心血を注いできた星野芳久・代表世話人の石渡市長辞任と、マンション問題で担当部門新設に関するコメントを紹介しよう。 「大船観音前問題」の最終責任者は、いうまでもなく石渡市長です。この問題の解決を果たさずして引退するのは、責任放棄です。10月1日付でこの問題の「特命担当」を設置するということですが、先メールに記したように、目的が的外れなら何の役にも立ちません。いかにも解決に向けて努力しているという「ジェスチャー」としか、言いようがありません。私どもが「最優先課題」としている「破壊された生活道路=階段状市道=の早期原状回復」は、市長の決断さえあれば、即・実行可能な問題です。それをせずして、業者を含めての3者協議を企画するなどというのは、業者に甘い汁を与えて宥めすかす画策といわれてもしょうがないでしょう。 「大船観音前」の問題は、単に「そこの問題」でなく、これを曖昧に放置したら、全国に蔓延しかねない危険な要素を持っています。正しい解決が得られるよう、皆さまのご理解とご支援を、お願いするものです。よろしくお願い申し上げます。 ・・・草々
by kitakamayunet
| 2009-10-04 06:30
| 大船観音前マンション建設
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 大船観音前マンション訴訟で鎌倉市が業者とのタッグ解消
勝訴の可能性大(大船観音前マンション訴訟報告会) 東京高裁の第1回口頭弁論でもタッグ解消を確認 「正しい市政への力強い歩みを感じます」(星野芳久さん) 「大船観音前マンション問題に取り組む市民会議」の元代表世話人の星野芳久さんや朝日新聞、神奈川新聞によると、鎌倉市の松尾崇市長は14日の鎌倉市議会の建設常任委員会及び全員協議会で、大船観音前マンション行政訴訟で控訴審について、業者側とのタッグマッチを解消(業者側への補助参加)を取りやめると表明した。 これは10月に行われた鎌倉市長選で...... more
|
ファン申請 |
||