カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
生活・通学道路と同時に神聖なる八雲神社の“御神輿道路” 洞門山全体の段階的開発に道を開く恐れ 規制逃れの盛り土で“暴力的景観”が出現 近隣住民は多大な迷惑、市に事業者への再指導を要請 ![]() ![]() ![]() *鎌倉市議会本会議が洞門山保全陳情を全会一致で採択! http://kitakamayu.exblog.jp/10384500/ ![]() ![]() 提出された計画図は、風致地区条例の許可要件である「建築物・工作物の位置、規模、形態、及び意匠の周辺の風致と調和すること」が満足されているとは到底考えられない。計画図では現在、宅地のある平地の上に2.21メートルの盛土をすることになっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 坂田代表は「再三にわたり業者側と交渉に当たる鎌倉市にし、こうした計画の問題点を指摘し、業者側に考慮するよう伝達、説明を依頼した。 しかし、市はシルバーウイークの前日、9月18日に申請への許可を与えてしまった。誠に残念なことだ。 計画図山域のコンターライン(等高線)は見直したといっても現状に整合していない。再度正確な現況把握を行い法の精神、企業の社会的責任において計画の見直しを行うよう、業者を指導してほしい」と市に強く要望している。 住民の安全、安心に重大な危機!写真は宅地開発現場に近い権兵衛踏み切り。工事が始まるとこの狭い踏み切り、道路をダンプカーや工事車両がひっきりなしに通過する。 ![]() 線路沿いの お稲荷さんもピンチ! ![]() ![]() 【10・1要望書】 平成21年10月1日 鎌倉市長 石 渡 徳 一 様 北鎌倉・洞門山を守る会 代表 坂 田 庄 次 (仮称)『鎌倉市山ノ内計画』の一部認可に対する見解 市当局には、『(仮称)鎌倉市山ノ内計画』として提出されている宅地開発計画から洞門山を保全するため、地権者との難しい買収交渉を推進していただいております。 その交渉の過程で、「既宅地を含む洞門山一部山域の分離開発が浮上している」とのお話を聞き、当会は9月7日、要望書を提出し分離開発に対する懸念を表明しました。 要望書では、この分離開発が山域の段階的開発に道を開くものであるなら到底容認できないこと、またどうしても宅地域の拡大が避けられない場合でも、現状景観と違和感のない形状・規模とすることを、具体的対処事項を例示し要望しました。 しかし、このたび市が認可した計画は、当会の要望は全く考慮されていないといってよいものであり、遺憾ながらこのような計画での認可を当会は容認することはできません。 また事業者の計画では下記問題点も明白になっています。市当局には、事業者に対して再度正確な現況把握を行い、法の精神、企業の社会的責任において計画の見直しを行うようをご指導いただきたくお願いいたします。 記 (1)計画図が不正確である このような計画では正確な地形把握は不可欠である。本計画図はコンターライン(等高線)を引きなおし修正されたものとしているが、まだ現況とは整合しておらず計画の前提条件が不確かなものとなっており、基本計画レベルの見直しが必要である。 (2)風致地区条例の許可要件に適合していない 計画されている宅地面積280㎡の内85㎡は山域を切り崩して造成する。 また現状においても道路より高い計画地に2.21mもの盛土を行うため、計画地北端での擁壁の高さは4m近くにもなる。 風致地区である善応寺ガ谷の中心的な場所におけるこのような大幅な地形の変更は、風致地区条例の許可要件にある、「建築物・工作物の位置、規模、形態及び意匠の周辺の風致と調和すること」を満足しないことは明らかである。また近隣住民は環境の変化により多大な迷惑をこうむる。 尚、この切り土、盛土については周辺風致との調和の点から次のようなことを検討すべきである。 ガレージ内部高さを2.3m→2.0m、土被りを1.15m→0.3mとすることにより盛土高さを1.15m減ずることが出来る。ガレージを2箇所とする場合は道路に勾配があるため高い位置のガレージはその分、土盛高さは高くなるがそれに合わせて全体の宅盤レベル嵩上げするのではなく、宅盤レベルを切替える。 (3)切り崩し部分の上部に対するに影響を無視している 洞門山は安定した構造の山ではない。生えている樹木もその根は浅い。この規模の切り崩しを行えば、土壌は乾燥化が進み連鎖的な地すべりや倒木により、周辺山域まで現状が維持できなきなる恐れがある。敷地境界ぎりぎりまでの切り崩しを避け自然域を残し、敷地外に対する影響を抑えるべきである。宅地内に自然地形、既存の樹木等、現在ある貴重な自然資産を取り込むことは、周辺風致との調和の維持と高価値住宅地の造成を両立させることである。 以上 【9・7要望書】 平成21年9月7日 鎌倉市長 石 渡 徳 一 様 北鎌倉・洞門山を守る会 代表 坂田庄次 <要望書> 係争中の『(仮称)鎌倉市山ノ内計画』の取り扱いで考慮いただきたいこと 前略 去る8月18日の標記の計画に対する当局からの情況説明で、好々亭トンネル善応寺谷口北側部分が、全体から切り離されて宅造許可申請が提出されることになりそうであること。提出される申請の内容は明確ではないが、既に宅地化されている部分だけではなく、洞門山の山裾の傾斜地を含むエリアに2宅地を計画するようなものではないか。 という話しを聞き、非常に驚いております。 当会は既に宅地化されている土地を、その地域にふさわしく開発することに反対するものではありません。しかし、交渉の経緯から一体として取り扱われるものと考えていました地域を、全体から切り離して処理することが、申請を細分化することで宅地開発全体に道を開くことになるのであれば到底許容できるものではありません。 現状どのような宅造計画となるのか定かではありませんが、当局からの説明を受け8月22日に開催した「洞門山を守る会」での意見に基づき、想定される問題点及び要望を下記により提出いたします。ご高配方よろしくお願い申し上げます。 敬具 記 1.段階的開発はあってはならない。 私たちは、景観を守るための交渉を経て提出される宅造許可申請及びその処置は、それ以外の部分は完全保全することを前提としたものであると理解します。 2.山域と住宅域は現状維持が原則である。 どうしても宅地域の拡大が避けられない場合でも次の事項に配慮する。 (1)宅地化は最小限にとどめると共に、地形を生かした宅地とする。 (2)地形を変えなければならない場合は現状景観と違和感のない形状、規模とする。 3.生活環境を悪化させない。 新たな宅造は、隣家の生活や道路通行にストレスがないよう次のような点に配慮する。 (1)2宅地ではなく1宅地が望ましい。 (2)車庫確保のためどうしても盛り土を行う場合でも、車庫内高を抑制し、盛り土を最小限度にすると共に、道路の勾配に沿って、北側を低く段階的に盛り土することで隣接宅地や道路通行における圧迫感等のストレスを緩和する。 (3)計画地は好々亭トンネルに至近の距離にある。このトンネルは地域住民の生活に必須のトンネルであり、その強度等、トンネルの安全に影響を与える造成は避ける。 4.景観に対する配慮を十二分に行う。 景観については次の事項の他、市が「景観計画・谷戸の住宅域」で明示している事項の達成を確実にする。 (1)盛り土を行わなければならない場合、その壁面は既設の壁面と同じ自然石積み上げを継承する。 (2)道路及び隣家との地境は、生垣及び庭木を配置し周囲環境との調和を図る。 (3)建物の形状、色、配置に配慮し周囲環境との調和を図る。 (4)法面は人工的なコンクリート系の材料で保護するのではなく、自然を維持したものとする。 以上
by kitakamayunet
| 2009-10-05 13:39
| 洞門山宅地開発問題
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 洞門山保全で全体会議
鎌倉市による洞門山の一部宅地開発認可は容認できない! 募金活動を本格的にスタートへ 市長候補者洞門山保全に理解示す 北鎌倉・洞門山を守る会( 坂田庄次代表)は10月11日、山ノ内公会堂で全体会議を開いた。議題は①.洞門山平地部分に対し鎌倉市が宅地造成許可を下した件②業者が現在凍結されている山部分の「開発許可」をおろせと 迫っている件③(10月25日に市長選が行われ)鎌倉市市長が交代するに当たり、「守る会」の今後の対応④洞門山保全の募金活動ーなど。 また、この日は鎌倉市長選に出馬を表明...... more
|
ファン申請 |
||