カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
“新兵器”携えて第2回「鎌人いち場」に北鎌倉の神々出展 カオスそのもの、新しい何かが生まれる予感 ガイドブックに載らない北鎌倉の神々の販売は10冊 ![]() ![]() ![]() この日は高野台自治会のクリーンデーと重なった。クリーンデー担当の役員なので、午前8時半から正午まで、クリーンデーの“仕切り”をし、午後1時半ごろ仲間の待つ、鎌人いち場会場の鎌倉市海浜公園に到着した。 ![]() ![]() 今回の鎌人いち場の見どころは、情報発信エリアの開設で、30以上のNPO団体に加え、鎌倉市も出店した。さらには松尾崇鎌倉市長も、市民から市政への意見を伝える事が出来るカフェブースを出店。 ![]() ![]() ![]() これら以外に誰でも情報発信出来るブースの他、150以上の物販ブース、30の飲食ブース、20のワークショップ計230の出店などが集合したたいめ、会場は何でもありの*カオス状態の様相を呈した。こういう感じは嫌いではない。新しい何かが生まれる予感がした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日までは、4月10日から12日までの3日間の日程で開催された第54回東大社式年銚子大神幸祭の記録出版の準備に忙殺された。12日に出版社へ記事と写真を引き渡す約束をしていた。 神事の記事の執筆、神事の写真の選定、選んだ写真の説明文の作成に神経を集中させた。コンテンツを無事引き渡した翌日の13日からは、同時進行で高野台自治会や如水会鎌倉支部の役員の仕事、北鎌倉湧水ネットワークの「第12回かまくら市民活動の日フェスティバル」と、鎌人いち場への出展とその準備に奔走した。 忙しさは「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」を出版した2008年の1~2月以上だった。継続雇用だから対応できたのだと思う。現役だったらパンクしていたはず。少し、ゆっくりしたい。 *東大社銚子神幸祭、千年の真実が今明らかに 総(ふさ)の国の原風景、8・1出版へ http://kitakamayu.exblog.jp/14383453 *北鎌倉湧水ネットワークが展示パネルのコンテストで金賞! http://kitakamayu.exblog.jp/14441282/ *今年も北鎌倉の神々携え、市民活動の日フェスティバルへ http://kitakamayu.exblog.jp/14429566 「第12回 かまくら市民活動の日フェスティバル」 (http://www.npo-kama.sakura.ne.jp/festival2010/fes.html) *和気藹々と第1回鎌倉如水会サロン(2010・5・22) (http://kitakamayu.exblog.jp/14440063/) *カオス(大辞林) [1]混沌(こんとん)。混乱。 [2]ギリシャ神話の宇宙開闢(かいびやく)説における万物発生以前の秩序なき状態。また、同時にすべての事物を生みだすことのできる根源。ケイオス。 [3]初期条件・境界条件を定めると以後の運動が決まるような簡単な系であっても、初期条件のわずかな差で大きく違った結果を生ずるような現象。気象現象・乱流や生態系の変動などに見られる。カオスについての研究をカオス理論といい、生命現象や社会現象への応用が注目されている。
by kitakamayunet
| 2010-06-01 09:04
| ガイドブック・プロジェクト
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 鎌人いち場に緑のダム北鎌倉、鎌倉すざくと“共同出店”
疾風怒涛の5月は30日の鎌人いち場への出店で終了! 里山継承1st企画のポスターのポスターなど掲示 ドラム缶窯で炊きあげたアサリご飯に思わず舌鼓 2011年10月23日、鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で開催された第六回「鎌人いち場」(雨で一日順延)に北鎌倉湧水ネットワークは、4度目の出店をした。出店場所は個人、団体が伝えたい情報を発信する「知る場」で、里山の手入れの必要性で足並みをそろえている緑のダム北鎌倉、鎌倉すざくと隣り合わせに店を構えた。“共同出店”といってもいいだろう。 北鎌倉湧水ネ...... more
|
ファン申請 |
||