カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
北鎌倉紫陽花散歩①緑に覆われた北鎌倉の町並み ![]() 紫陽花をイメージした季節感溢れる生菓子、店内からの白鷺池の眺めは素晴らしい。白鷺池には鶴岡八幡宮の祭神が白鷺に姿を変えて円覚寺開山の無学祖元をこの地に導いたという伝説がある。一度は訪れてほしい名店である。 ![]() 菓匠こまき(*「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」より) 心休まる本来の北鎌倉が残る甘味処 北鎌倉の瀟洒な駅舎を出ると右側、意匠はばらばらなのに、なぜか落ち着いた一体感を感じさせる四棟の建物。北鎌倉では歴史ある飲食店“街”です。一番線路寄りの甘味処が一九四八年創業の“こまき”です。毅然とした趣の引き戸を開けると、奥行きのある店の奥に大きな窓。その向こうに樹々に囲まれた静かな白鷺池が見えます。早春、窓外に梅。春には窓一杯の桜。贅沢な借景です。私は冬の寂れた雰囲気も好きです。 円覚寺の仏殿のような黒い石敷きの床に四人席のテーブルが四卓。かたち美しく、美味しい和菓子(写真は正月の「紅梅」)の生まれる厨房は、残念ながら壁に隔てられて見えません。ここで一服する人たちは、皆、物静か。抹茶と和菓子、あまり人手の入っていない禅寺の池を静かに楽しみながら、ひと時の思索に迷い込んでしまうのです。観光地の俗化と雑踏の中で、唯一、心の休まる、本来の北鎌倉が、ここには残っています。(吉田俊也) 所 〒247-0062 鎌倉市山ノ内501 営 10:00~16:30 休 火曜日 電 0467-22-3316 ◇主なメニュー 和菓子と抹茶 900円 いなかしるこ 700円 あんみつ 700円 ところてん500円 小倉白玉 730円 お土産の和菓子は6個1折で 1,890円 和菓子は一種類。お茶席用の受注に併せ、季節に合わせ入れ替わる。1ヶ月続く時も、1日だけの時も。出会いをお楽しみに。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2010-06-05 22:13
| ガイドブック・プロジェクト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||