カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7月25日、千葉県香取郡東庄町笹川の鯉屋旅館で、わたしの母校の千葉県立佐原高校の平成22年度東庄支部総会が開催された。この支部総会終了後、講師として招かれたわたしは「里と海の民が守り続けてきた大いなる文化遺産―東大社式年銚子大神幸祭の歴史的意義―」と題する記念講演を行った。 講演では初めて見ることができた銚子大神幸祭の印象を述べるとともに継続に向けた課題について指摘した。さらに8月に出版予定の「第54回東大社式年銚子大神幸祭-総(ふさの)国の原風景-」の最終ゲラを持参し、本の内容についても説明した。熱心に聴いていただけたようで嬉しい。 <佐原高校東庄支部総会記念講演レジュメ> 里と海の民が守り続けてきた大いなる文化遺産―東大社式年銚子大神幸祭の歴史的意義― 2010年7月25日 野口 稔(ジャーナリスト) 【1】東総地区最大級の例祭に深く感動 ①歴史 900年 ②規模 費用は推定で3億円超、参加者は約3千人。観客数は21万人。 ③特色 オオジン様を銚子市民が熱烈歓迎し、里と海の民が手を携えて守り続ける例祭は希有。 【2】思い出に残る神幸祭のハイライト場面 ①第2の聖地・桜井御産宮の祭典 ②史上初の洋上渡御 ③宮三部家の祭典(新旧水引絹の交換と「オオジン、オタチアレ」の発声) ④還御の祭典(神輿と神輿を担ぐ里と海の民を包んだ白いオーラ) ⑤弥勒三番叟の立烏帽子に、「東」の紋が復活 *房総の祭事(千葉県神社庁特殊神事編纂委員会、千葉県神社庁発行) 式年大神幸(おおみゆき・銚子みゆき) 神社名 東大社 弥勒三番叟(伝承地 海上郡海上町倉橋) 二〇年毎に行われる東大社式年銚子大神幸の際、露払として行列の最先頭を進み、これを舞うことによって、沿道を清め、大漁、豊作をもたらすものといわれる。現在(千葉)県指定無形文化財。 倉橋地区は、東大社との縁極めて深く、古く氏子であったと伝え、昭和五年度の大神幸にも、古例によって供奉奉仕した。二五年度は終戦後の事情で、歌舞の奉仕は無く、ただ、代表者が礼装で供奉した。しかしこのままではせっかくの伝統が絶え、今後の式年神幸の奉仕も不可能になる。われわれ経験者の現存中に是非再興しようということで、昭和五年度の奉仕者が発起し、協力一致、しばしば寄り合っては記録を調べ、記憶を呼び起こし、遂に正確な手振りを復元した。 昭和四五年度の大神幸にも、前々回、即ち四〇年前の供奉者が、再び顔を揃えて供奉奉仕し、行く先々で喝采を博した。その後倉橋弥勒三番叟保存会が設けられ、地区在住の概ね一八歳から二五歳までの長男が参加(服喪中は関わらない)、伝統を継承して、熱心に保存発展につとめ、既に二〇余名が演技を修得している。服装は、浄衣袴に立烏帽子(えぼし、桜花の中に東の字を表した紋を付ける)をかぶり、白足袋に草履をはき、御弊と金扇を持つ。楽器は大皮鼓、小皮鼓、摺り鉦を用い、舞士、音頭士等一五名ほどで編成される。 【3】神幸祭で千葉県版国譲り伝説と九十九里浜一帯の玉依姫信仰が融合 ① 東大社は大和朝廷の前進基地 ・東北、北関東地方侵攻への最短路(軍港に適した「東庄の海」が存在) ・水、食料、木材が豊富で兵員調達が可能 ② 「姨(みおば)伝説」 ・「玉依姫の『タマ』は神の霊。『ヨル』はその霊が人間に憑くこと。玉依姫とは神に常に仕え、託宣を行い神の皇子を産む巫女」(柳田国男) *東庄町史は「一般に本社(東大社)の祭神は玉依姫とされるが、この玉依姫が姨として仕え奉った赤子こそ隠れた本来の祭神ではないか…海上を漂着した、ないしは海辺で誕生した赤子を海神の子、すなわち王子と見なし、神格化する古代の民俗信仰から本社(東大社)が出発したものと考えられる」と示唆に富む見解を示している。 【4】大いなる文化遺産の次世代への継承に向けた課題 ① 担い手不足、意識の変化への対策 ・農業、漁業人口が減少 ・地域共同体への帰属意識の希薄化 ②呼称問題の解決 ・前回、初めて「式年3社銚子大神幸」の名称を使用 ・東大社が主軸、「東大社式年神幸祭」が正しい名称 ◇「第54回東大社式年銚子大神幸祭-総(ふさの)国の原風景-」 発売予定日 8月26日 出版社 夢工房 定価 2000円 目次 推薦の言葉 第77代東大社宮司 飯田 篤永 はじめに 第一章 【神事ルポ】海は遥かなる異界であり他界-神を畏れ、敬う素朴で真摯な祭祀- 文 野口 稔 写真 野口 玲 ・往古は十二基の神輿が出御・観客21万人の総力戦 <4月10日> 【東大社(出御)】【御手洗盃の井】【敷薦塚】【御産宮】【小船木神逢塚】【神明神社】【海上八幡宮】【渡海神社(奉迎)】 <4月11日> 【渡海神社(出御)】【外川浦お浜降り】【山口宮三郎家お潮汲み】【宮三郎家】【銚港神社(奉迎)】 <4月12日> 【銚港神社(出御)】【白幡神社】【東大社(還御)】 ・火花散った関所のやり取り 第二章 【芸能ルポ】里の民と海の民が出会う-華やかな時代絵巻に酔いしれる- 文 片桐 務 写真 島村 国治 ・倉橋の弥勒三番叟(みろくさんばんそう)・羽計の雲助と大名行列・今郡の源頼朝公富士の巻狩り・東今泉の下座・手踊り・宮原の下座・手踊り・石出の下座・手踊り・粟野・八重穂の大漁丸薬売り 第三章 東大社は大和朝廷の前進基地-東征伝説の舞台は陸奥国への最短路- 第四章 宮三部家のルーツは筑紫国の海神族-親子2代、正統を追求した山口尚さんを偲んで- 第五章 「三社式年銚子大神幸祭」は歴史の改ざん-「東大社式年銚子大神幸祭」に戻すべきだ- おわりに ◇取材期間は6年間、伝説の舞台を歴訪 高千穂神社(宮崎県)、宇佐神宮(大分県)、志賀海神社・宗像大社・住吉神社=福岡県、出雲大社・熊野大社・須佐神社・八重垣神社・日御碕神社・稲佐の浜=島根県、大神山神社(鳥取県)、比叡山(京都府)、住吉大社・日本武尊白鳥陵・応神天皇陵・誉田八幡宮・白鳥神社=大阪府、景行天皇陵・崇神天皇陵・箸墓古墳・橿原神宮・春日大社・檜原神社・大神神社・法隆寺=奈良県、高野山・熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社=和歌山県、伊勢神宮・猿田彦神社=三重県、熱田神宮(愛知県)、立山(富山県と長野県の県境)、穂高神社・諏訪大社=長野県、姫川(新潟県)、走水神社(神奈川県)、熊野神社(長野県と群馬県の県境)、足柄峠(静岡県と神奈川県の県境)、浅間神社(静岡県)、城峯神社(埼玉県)、東大社・豊玉姫神社・雷神社・香取神宮・玉前神社・玉崎神社・八剱八幡神社・吾妻神社・海上八幡宮・大杉神社・桜井御産宮・小船木神逢塚・神明神社・渡海神社・銚港神社・白幡神社・良文貝塚・加曽利貝塚=千葉県、筑波山神社、鹿島神宮=茨城県 【プロフィール】 野口 稔(のぐち みのる) ジャーナリスト。1948年千葉県香取郡東庄町生まれ。東庄町立橘小、中学校、千葉県立佐原高卒、一橋大学経済学部卒。72年共同通信社入社。福岡支社、長崎支局、大阪支社経済部、本社経済部などを経て2004年から本社メディア局編集部担当部長。08年定年退職。任意団体「北鎌倉湧水ネットワーク」と「大利根用水の父・野口初太郎の志を継ぐ会」代表。著書に「北鎌倉発 ナショナル・トラストの風」「団塊世代よ、帰りなん、いざ故郷へ!」「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」(共著)「無名人からの伝言」。いずれも発行は夢工房。
by kitakamayunet
| 2010-07-27 18:19
| 講演・寄稿・メディア
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
Tracked
from 北鎌倉湧水ネットワーク
at 2010-07-31 17:27
タイトル : 真夏の犬吠崎にしばし見とれた(東大社式年銚子大神幸祭)
東大社式年銚子大神幸祭の歴史的意義について講演 7月25日は、千葉県香取郡東庄町笹川の鯉屋旅館に一泊した。翌日の26日、銚子市役所を訪れ、8月26日に出版する「第54回東大社式年銚子大神幸祭-総(ふさの)国の原風景-」の市政記者クラブでの出版記念記者会見の日程を調整した。 調整の結果、出版記念記者会見は8月17日に決定した。その後、神幸祭の時のお浜降り神事の行われた外川海岸を訪れた。外川海岸から銚子市街には、長崎海岸を経由して戻った。 長崎海岸から見た真夏の犬吠崎の景観が素晴ら...... more
|
ファン申請 |
||