カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シリーズ「里山ってなんだ!」第2回「里山のモデル」 日本の森林の面積は約2500万ヘクタールで、国土の面積の67%に当たる。67%という数字は、先進国の中ではフィンランドに次いで2番目で、日本は世界有数の森林大国といえる。 森林には大別して人間が苗木を植えてつくった人工林と、人間が植林しなくとも自然に木が育ってできた天然林(自然林)の二種類がある。 一般的に人工林には、木材生産を目的にスギやヒノキなどの細長い葉を持つ針葉樹が植林されている。一方、天然林のほとんどが、サクラ、カエデ、シイ、カシなど、幅広い葉を持つ広葉樹林だ。 「では、里山の雑木林のような森はどちらでしょうか。雑木林の中には、江戸時代に農用林として人間がどんぐり(タネ)をまいたり、伐った後の萌芽が育ったものがありますから、その場合は人工林といえるかもしれません。多くの雑木林は、薪、落ち葉などが人間によって利用されることで更新が行われ、独自の生態系サイクルが長い年月維持されてきました」(「森づくりワークブック 人工林編」全国林業普及協会編) *「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」の最初のフィールドとなる六国見山森林公園は、広葉樹林と植林されたスギ林が混在している。「森づくりワークブック 人工林編」の定義によれば人工林となる。六国見山森林公園のスギは、樹齢約50年に達し、今、収穫期を迎えている。 日本の森林の天然林と人工林の割合だが、約50%(約1300万ヘクタール)が天然林、約40%(約1000万ヘクタール)が人工林、残りが無立木地、竹林である。天然林の分布は、里山から神社の森やめったに人が立ち入らないような奥山までと幅広い。 *「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」 北鎌倉湧水ネットワーク新規重点事業(2010・12・5決定) 事業名:鎌倉の美しい里山継承プロジェクト 鎌倉の里山の荒廃(土地の言葉でボサッコ)が進んでいる。元々鎌倉の里山は、こまめな下刈りや約20年に一度行う伐採など、人の手が入ることで維持されてきた。しかし、昭和30年代以降の燃料革命(木炭から石油、ガス、電気へのシフト)や、農業革命(有機肥料から化学肥料へのシフト)で、里山は薪炭や有機肥料の供給源としての役割を喪失し、適切な下刈りや周期的な伐採が行われなくなってしまった。 これに加えて、古都保存法制定以降、同法への誤解から生じた木を切ることに対するアレルギーが浸透し、鎌倉の里山の荒廃に拍車をかけた。現状のまま、鎌倉の里山の荒廃を進行させれば、植生の変化によって多様な生態系が失われてしまうだけでなく、貴重な里山の文化も消滅してしまう。さらには土砂崩れや土石流の発生などが予測される。鎌倉の多くの里山は、急傾斜地が多いうえに、岩盤に堆積した1メートルほどの極めて薄い土砂に樹木が生えているため、樹木を保持する力が弱い。 北鎌倉湧水ネットワークは、2010年12月5日に総会を開き、今後の新規重点事業として、鎌倉の里山を再生し、人と自然が交流できる明るく美しい里山として次世代に継承するための「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」に取り組むことを決定した。 夲プロジェクトの最初の対象地は北鎌倉・六国見山とし、作業は、2011年1月から、森林や林業に関する知識が豊富で、里山再生の技術を持った「北鎌倉湧水ネットワーク・里山インストラクター」の指導の下、原則、毎月第3土曜日の午前中(9時~12時)に実施する。雑草の成長が早い夏場などは必要に応じて適宜、作業回数を増やす。 ◇北鎌倉湧水ネットワーク・里山インストラクター(アイウエオ順) 岡 進(NPO法人・自然塾丹沢ドン会理事) 鹿住貴之(NPO法人・JUON(樹恩) NETWORK 理事・事務局長) 川上克巳(台峯の『生き字引』) 坂齋 明(神奈川県森林インストラクター)
by kitakamayunet
| 2011-02-08 10:14
| シリーズ「里山ってなんだ!」
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
Tracked
from 北鎌倉湧水ネットワーク
at 2011-02-09 13:16
|
ファン申請 |
||