カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
六国見山の大蛇桜(オロチザクラ)を発見!(2011・4・5) ![]() ![]() 六国見山の大蛇桜(夫婦桜)は、素人が写真に収めるのが難しい。杉林と常緑樹に囲まれ暗い上に、花の部分は明るい空が背景になるため、逆光になってしまうからだ。一応、自分で撮影したが、いまひとつ確信が持てないので、北鎌倉湧水ネットワークの里山インストラクターで、台峯を中心に50年以上も自然の写真をとり続けている川上克己さんに、4月6日、声をかけた。 ![]() 川上さんはすぐに六国見山に駆けつけ、大蛇桜(夫婦桜)を撮影してくれた。杉林の中に生えているので、見つけるのに苦労したという。やはり、すぐに分かるように周囲の杉と常緑樹の伐採を鎌倉市にお願いしたい。 ![]() 大蛇桜=男桜 ![]() 女桜 ![]() 夫婦桜 ![]() 写真を収録したCDをいただいた。キーとなる写真には説明がつけてあった。わたしは里山の生き物の名前を良く知らないが、川上さんは本当に詳しい。また、勉強になった。 「天狗の巣」 ![]() 「天狗の巣」について、ネットで調べたら、細かい枝が密集し、そこだけ花がなかったり早々と葉が出ていたりしている部分を指しているという。これは天狗巣病という病気、タフリナという菌によって引き起こされる。、まるで鳥の巣のようになった枝を「天狗の巣」と名付けたとか。 「フユヅタが絡まる」 ![]() ![]() 大蛇桜が息苦しそうに悲鳴を上げているようだ。イー薬草・ドット・コムによれば、正式名がキヅタで、別名がフユヅタ。本州、四国、九州、沖縄、朝鮮南部の山地、野原、海辺に自生する。キヅタは、常緑つる性の木本で、茎から気根を出し、木や岩に這い上がり、10メートルにも伸びる。葉は、柄があり互生、3角形~ひし形卵形、革質で表面には光沢があり、無縁。花は、10~11月、枝先に長い花柄を出して、多数の黄緑色の小花を球状につける。花弁5個、雄しべ5個、果実は、球形、翌年の春には黒く熟す。 名の由来は、大木になり、木や岩に伝って絡みつくから、「木の蔦」からキヅタの名になった。本草綱目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう・1803)には、キヅタを「其藤(つる)最大にして木の如く、或は直立す、ゆえにキヅタと呼ぶ」という記述がある。古名は、かべくさ(壁生草)、別名には、冬に葉が落ちないことからフユヅタ、葉が常緑からイツマデグサやカンヅタの名がある。
by kitakamayunet
| 2011-04-29 22:08
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||