カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
湧水確保、新北鎌倉の恵み誕生へ一歩前進! ![]() ![]() 横浜ビールが製造販売していた「北鎌倉の恵み」はドイツ・デュッセルドルフ地方の、古式醸造法でつくられている、濃い目の麦汁と重厚なホップが特徴のアルトタイプだった。味については「フルーティで飲みやすくてこくがある」とわたしは表現した。 ![]() ![]() 試飲していただいた人々の意見は「苦味が利いていて美味しい」「もっとこくがほしい」「特徴がない」と評価が分かれた。こうした意見を参考に今村社長には、多くのお客さんに「美味しい」と満足してもらえる「北鎌倉の恵み」を超える「新北鎌倉の恵み」を世の中に送り出してもらいたい。 ![]() *ビールのタイプ・・・ (英国パブでCHEERS!!より転載) ビールの醸造課程における分類で、ラガータイプとエールタイプに大別される エールタイプとラガータイプの違いは何か。この2種は、醸造方法が違う。ラガーが低い温度で酵母が発酵する(下面発酵)のに対し、エールは高い温度で発酵する(上面発酵)ので、ホップやモルトの味わいが残りやすい。 「北鎌倉の恵み』は製造と販売を担当していた横浜ビールが、ことし3月、社内事情で生産を打ち切った。美味しいうえに、売り上げの一部を市民団体に寄付していたこともあり、継続を望む声が出ていた。こうした声を受ける形で、3月5日に開催した地ビール「北鎌倉の恵み』お別れ会」の席上で、鎌倉ビールが北鎌倉の恵みブランドの継承を快諾した。 鎌倉ビールは「『新北鎌倉の恵み』を11月の5日~6日に開催する北鎌倉匠の市に間に合わせる」としていたが、湧水の調達などがネックとなり、足踏み状態を続けていた。 つい先日、わたしが会社からの帰宅途中、若林さんのお宅の前を通ったとき、井戸の水がパイプを通じて池に流れ込んでいる音が聞こえた。かなりの水量だ。そこで、事情を説明し、地ビールへの湧水の提供を打診した。若林さんが快諾してくれたので、今村社長に連絡し、この日の訪問となった。
by kitakamayunet
| 2011-11-06 05:18
| 北鎌倉の恵みプロジェクト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||