カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
クール百音Specialコンサートin東庄大成功!①一報 撮影:島村国治 ![]() ![]() 第1部(13:35~14:15)に登場したのが東庄町女声合唱団の「響」でタイトルは「山本芳樹の抒情を歌う」。この日のために大変なエネルギーを投入していただいたようだ。成功に向けて、東庄町の事務局とは下記のように連絡を密にしていた。超満員の聴衆においでいただいたのには、それなりの理由がある。 ![]() ![]() 【10月27日の東庄町の実行委員会とのメールのやり取り】 野口さま おはようございます。チラシとチケット、きれいに仕上がって好評です。 26日には、石井会長と事務局の岩井さんが教育委員会に出向き、児童生徒の招待券100枚を贈呈しました。11月1日には町広報と一緒に各区長さんからチラシが全戸配布されます。11月3日には「響」がふれあいまつりと同時に開催される文化祭でコンサート当日の数曲を披露する予定です。 準備が進んでいます。 ![]() 第1部東庄町女声合唱団 響 山本芳樹の抒情を歌う (山本芳樹 作曲) ・夢見るさくら貝 (関沢正昭 作詞) ・銀の雨 (古谷玲児 作詞) ・花のゆりかご (金井正一 作詞) ・花をたずねて (竹久夢二 作詞) ・小鳥のコーラス (宮澤章二 作詞) 2 柿の実のうれるころ (山本瓔子 作詞 京嶋 信 作曲) 3 ビリーブ (杉本竜一 作詞・作曲) 4 叶わぬ想い(高木昌宣 作詩 鈴木壮夫作曲) ピアノ 根本奈緒子 【山本芳樹と高木昌宣】 山本芳樹(1905-1998)。東庄町出身の作曲家。童謡、唱歌、歌曲など300曲以上がレコード化されている。38歳で作曲した「みたみわれ」は国民歌として応募作品1000曲の中から1等当選を果たし、空前のヒットとなった。竹久夢二作詞の「かえらぬひと」は宵待草に比肩する名曲として知られている。東庄町立東庄中学校校歌をはじめ、県内外の60校にわたる校歌や応援歌を作曲。東庄町の文化、教育の振興、発展に対する功績により平成7年、東庄町名誉町民に推挙される。 高木昌宣(1977-2003)。03年5月2日、輪禍によって、志半ばにしてこの世を去った東庄町出身の無名詩人。享年26歳。生前、自らのホームページに 「レヴィン」のペンネームで恋、家族、友達、生きがいなどをテーマにした150編におよぶ詩やエッセイを掲載し続けていた。遺作は遺族によって詩集「レヴィンの系譜」のタイトルで自費出版された。「レヴィンの系譜」には、勇気や希望を与えるメッセージがぎっしりと詰まっており、レヴィンの詩は盧佳世、クール百音によって、歌い継がれている。 東庄町女声合唱団 響(ひびき) 1997年婦人会活動のひとつとして結成された合唱団。現在団員21名。2000年中島啓江ハートフルコンサートに出演。また、2004年に結成7周年記念コンサートを開催。2007年、レヴィン文化財プロジェクトシンポジウム&コンサートに出演。町の行事への出演や施設慰問等、活発な活動を展開している。「郷土の抒情を歌う」をモットーとして、東庄町が生んだ作曲家山本芳樹氏の曲や童謡、美しい日本の歌を中心に月2回公民館で練習に励んでいる。レヴィンの「叶わぬ想い」(鈴木壮夫氏作曲)もレパートリーのひとつ。
by kitakamayunet
| 2011-12-15 21:26
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||