カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
台風15号と19号
日本さくらの会
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東大社の綿津見神への報賽・海上安全・大漁満足の祭典 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「食事処 新橋」女将の山口のぶ子さんは、日本有数の漁業基地・銚子の漁業の開拓者と推定される山口宮三部家の45代目だ。山口宮三部家は20年に一度、900年以上続く東大社式年銚子大神幸祭で重要な役割を果たす。1昨年の第54回東大社式年銚子大神幸祭(http://www.kitakama-yusui.net/7/7fusano.html)の取材を通じてこの店の存在を知った。 45代目は新橋食堂の女将(第54回東大社式年銚子大神幸祭-総(ふさの)国の原風景-より) ![]() 取材で感じたことは、のぶ子さんの巫女(ふじょ)的な資質だ。第53回の神幸祭は康和4年の第1回を彷彿させるかのように、外川の海は荒れに荒れた。「お発ちあれをするため、玄関の敷居を跨いで庭に出ようとした瞬間、強風はピタリと止んだ。そうなることを神幸祭の前から確信していました」とのぶ子さんは言った。真剣な表情から判断して、嘘や冗談を言っているとは思えなかった。まさに巫女。長い歴史を背負った人間だけが持ち合わせた特殊な能力に違いない。 「母(44代目のけんさん)は、宮三部家や神幸祭のことについてほとんど話してくれなかった。よく事情も分らないで『お発ちあれ』を発声した」と、のぶ子さんは過去の神幸祭の思い出を語った。けんさんの沈黙は、一族の内紛のためだったと推測される。今回の神幸祭直前、のぶ子さんは「これからは宗家として宮三部家や、神幸祭にしっかりと向き合っていきたい」と吹っ切れた表情で話していたことが強く印象に残っている。 余談となるが、新橋食堂の魚料理は、抜群に美味しい。新鮮な上に値段がリーズナブルだ。板前はのぶ子さんのご主人で久さん。久さんは漁協関係に強いルートを持っている。「銚子外川浦神幸記」には東大社のお宮が山口家に創建された経緯も書かれている。
by kitakamayunet
| 2012-03-16 08:35
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||