カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
如水会鎌倉支部の一橋大学留学生招待鎌倉ツアー:1・22 ![]() ![]() 国立駅から真っ直ぐ伸びた「大学通り」は、作家の山口瞳さんが「日本で一番美しい大通り」と評したが、何度見ても美しいと思う。銀杏並木の新緑が目に眩しく、新緑にツツジなどの花が彩りを添えていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学業優秀学生、「現役学生より『学生生活・留学生活・部活動紹介』」、「各学部長より『各学部の現状紹介』」のプレゼンを聞いていると、大学紛争で大学がバリケードで封鎖され、勉強らしい勉強もしないで卒業してしまったわたしの学生時代とは違って、学生は真面目に勉強に部活に打ち込んでいるようだった。 くじ運は強くないので、外れるのはやむをえないと思っていたが、兼松講堂の最後の行事となった福引抽選会はちょっぴり残念だった。目玉商品の一つの当選番号が521番だったのだが、わたしの番号は512番だった。 午後4時半からは懇親会に参加した。会場は招待年次により生協(西プラザ)とマーキュリータワー7階の2箇所に分かれ、昭和47年卒業はマーキュリータワー7階だった。卒業年次ごとにテーブルが設けられていた。会費は千円。ホームカミングデーにおける懇親会の開催は今回が初めてのことだそうだ。 ![]() ![]() ![]() 少し、“生真面目”すぎるのでは、との印象も持ったが、それは今後、参加者の意見を聞いたり、他大学のいい点を取り入れるなどして改善していけばいい。何はともあれ、気持ちのいい一日を過ごさせてもらった。母校に感謝! ◇記念式典 13:00~13:30 於 兼松講堂 ▽一橋大学長 山内 進 挨拶 ▽来賓 ご挨拶 ▽学業優秀学生表彰 ◇記念講演 13:30~14:00 於 兼松講堂 ▽講師 天野 郁夫 東京大学名誉教授 ▽演題 秋から春、そして秋?-入学時期の話- ◇各学部長より「各学部の現状紹介」 14:00~14:40 於 兼松講堂 ▽商学部長 沼上 幹 ▽経済学部長 蓼沼 宏一 ▽法学部長 山部 俊文 ▽社会学部長 村田 光二 ◇現役学生より「学生生活・留学生活・部活動紹介」 14:40~15:00 於 兼松講堂
by kitakamayunet
| 2012-05-22 21:29
| 交遊録
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||