カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
鎌倉アジサイ同好会
新型コロナウイルス
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2年に一度の東大社桜井神幸祭、嵐ついて挙行:12・4・14 ![]() 6月4日、ネギの苗をいただきに飯田篤永東大社宮司のお宅に伺った際、初めて奥の庭を見せてもらった。築200年の母屋から庭を眺めたが、手入れの行き届いたヒバの巨木に目を見張った。 ![]() ![]() 北鎌倉の禅寺もいいが、こちらの庭も素晴らしい。この日は夏を思わせるように日差しが強かったが、庭から涼やかな風が母屋の中に吹いてきて、しばし、至福の時を過ごさせてもらった。 ![]() ヒバ(http://www.niceliving.net/kinitsuite/hiba.htmlより転載) 針葉樹 ヒノキ科 ![]() 多湿な気候に負けない、シロアリに強い木 湿気に強く、耐蝕性はヒノキ以上 ヒバといえば、天然林の青森ヒバが有名ですが、これは北海道から東北地方に見られるヒノキアスナロという日本特産の樹種に当たり、能登地方で植林されているアテと同種です。そしてもうひとつヒバと称されるのが、本州から九州にかけて見られるアスナロで、建築材に使用されるのはヒノキアスナロの方。東京方面で手に入るのは青森ヒバが多く、関西では能登ヒバ(能登アテ)が多いようです。 ヒバの特長は、第一に虫や木材腐朽菌に強いこと。昔から「ヒバ普請の家には蚊が3年は寄り付かない」といわれ、特に白蟻に対する強さは他の樹種には見られないほどです。これは防蟻に有効な成分を含んでいるためで、ヒバは殺菌性のあるヒノキチオールの含有量が多いのです。腐りにくく、耐水性があって湿気にも強い、強度もヒノキと同等という特性を活かして、土台や柱、軒廻り、浴室、濡縁、ベランダなどに用いられます。また、特有の強い香りがあります。 ヒバの価格はヒノキとほぼ同額です。能登ヒバのうち、クサアテと呼ばれる素直な材は柱やフローリングに、樹液を含む重いカナアテは土台に利用されます。ねじれや収縮については人工乾燥によって克服。都市部に向けた製品づくりを行なっています。 ![]() ![]() 表の庭 ![]()
by kitakamayunet
| 2012-06-09 10:55
| 式年東大社銚子御神幸祭
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||