カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
鎌倉アジサイ同好会
新型コロナウイルス
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
手入れ放棄による里山の荒廃は人の心の荒廃も招いている 公園協会が5班関連エリア中心にスギなどの間伐を予定 ![]() 6月19日夕、和歌山県南部に上陸し、列島を縦断した台風4号の六国見山森林公園への影響をチェックするために、20日、21日、24日の3回にわたって、公園内に入った。これまでの手入れで、遠目には順調に育っていると思えるスギなどの樹木が、実際は腐っているなど、倒木の危険性のある樹木が多数あることを確認していた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真のように台風がもたらした強風で、数本のスギが倒れていた。倒れたスギのほとんどが、倒木の危険性があると思っていたスギだった。六国見山森林公園の所有者の鎌倉市、指定管理者である鎌倉市公園協会には、何度もお願いしているが、民家に近い場所、散策路沿いの倒木の危険性の高い樹木は、早急に伐採する必要があると思う。 *台風4号によって倒された六国見山森林公園南口広場近くのスギ。倒れた方向が違っていたら民家に被害が及ぶ危険性があった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉市公園協会は、台風4号の上陸前に同公園の2012年度分の間伐をすることにしていた。白いテープに巻かれた樹木が対象だ。5班関連エリアが中心で、スギなどを間伐ざっと数えて約40本。公園協会によれば、台風4号に伴なう倒木の処理も行う予定だという。私たちの定例・臨時手入れとあいまって、公園協会の作業が進めば、六国見山森林公園の森は里山の佇まいに、さらに一歩近づいて行くだろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2012-06-28 19:06
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 見事な後片付け、さすがプロ!植政造園が六国見山を間伐
台風4号 列島縦断、六国見山森林公園で予想通り多数倒木 6月29日から7月初めにかけて、鎌倉市公園協会からの委託で植政造園(住所:神奈川県鎌倉市二階堂729 ℡:0467-24-0473)が、六国見山森林公園の間伐を行った。高野台自治会5班関連エリア中心で、形状不良のスギをメーンに60本の樹木を伐採した。これは4月25日の北鎌倉湧水ネットワーク、鎌倉市、公園協会の現地協議の結果を受けたもの。 *鎌倉市、公園協会と2回目の六国見山現地協議:12・4・25 http://kitakamayu....... more ![]()
タイトル : 怖い!大雪で六国見山のスギ倒れ、道路際のフェンス直撃
台風4号 列島縦断、六国見山森林公園で予想通り多数倒木 雨から大雪に変わり、北鎌倉・六国見山森林公園一帯は雪に埋もれた。六国見山森林公園に接した私の住んでいる高野台も一面の銀世界となった。子供の頃だったら雪合戦とか雪だるまをつくり無邪気にはしゃぎまわることができたであろう。 しかし、今はそういう気分にはまったくなれない。高野台に住んでいると、大雪になれば命の安全と安心の問題にかかわってくるからだ。2011年1月22日から、鎌倉の里山を再生し、人と自然が交流できる明るく美しい里山として...... more
|
ファン申請 |
||