カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
掛かり木一撃で切断12・12六国見山森林公園臨時手入れ 倒木予備軍が多数存在、防災上の観点から早急な間伐が必要だ 2012年の手入れ終了、来年も頑張ります。よろしくお願いします ![]() ![]() 12月15日の午前中、六国見山森林公園の今年最後の定例手入れを行った。この日は午前6時過ぎに目覚め、窓から外を見ると道路が雨で濡れており、南から西にかけては空に黒雲がかかっていた。ただし、雨は止んでいた。 ![]() ![]() 午前8時半過ぎに北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクターの本村則之さんから「そちらの天候はいかがですか」と電話で問い合わせがあった。「今は止んでいますが、いつ雨が降ってもおかしくない状況です。皆さん、判断に困っていると思います。参加できる人間だけで、作業が可能と思える時までやりましょうか」と私は答えた。 「それではこれから向かいます」と本村さん。ほどなくして里山インストラクターの葉山厚さん、川上克己さんがやってきた。結局のところ、この日の参加者は本村さん、葉山さん、川上さん、そしてわたしの4人だった。 本村さん、葉山さん、川上さんの3人はチェーンソーを持参してきた。そこで、接近して作業を行うと危険なので、それぞれが離れた場所で午前9時過ぎからぼろぼろとなってしまっている形状不良のスギの間伐を開始した。 葉山さん担当のスギ ![]() ![]() 川上さん担当のスギ ![]() 本村さん担当のスギ ![]() ![]() 葉山さんが担当したスギは、最も大きく樹高は20メートルを超えていた。倒す方向に合わせて葉山さんは正確に「受け口」を作った。これまで里山インストラクターの皆さんの間伐作業を拝見してきたが、「受け口」をいかに正確に作れるかが、スムーズな間伐の大きなポイントのように思える。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作業を積み重ねるうちに葉山さんが間伐したスギのように、いつ倒れてもおかしくない“予備軍”がまだ多数存在していることを理解した。前から鎌倉市、鎌倉市公園協会には、民家や道路に近い収穫期を迎えたスギの間伐をお願いしてきた。防災上の観点から、こうしたスギの早急な間伐が必要であることは論を待たないであろう。問題が発生してからでは遅い。 川上克己さんが担当した杉の間伐は広葉樹のすぐ隣にあった。広葉樹は枝を広げているので間伐がやっかいだ。いとも簡単に掛かり木になってします。恐れていたことが現実になってしまった。 ![]() ![]() 川上さんは掛かり木を処理するために本村さんと葉山さんに助けを求めた。3人がかりで掛かり木の処理に当たったが、かなり手こずった。葉山さんのチェーンソーが掛かり木の下敷きになり、修理が必要になってしまった。それでも力を合わせ、10時過ぎに処理を終えた。 ![]() ![]() 止んでいた雨が再び降り出してきた。川上さんのチェーンソーの調子も今一つ。本村さんのチェーンソーは快調だったが、午前11時には所用で帰らなくてはいけないとのことだった。葉山さんと本村さんの間伐したスギは最後まで片付けが終わっていなかったが、午前10時半に作業を終了することにした。
by kitakamayunet
| 2012-12-18 14:57
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : がらんどうのスギに落雷の跡(1・19六国見山定例手入れ)
間伐スギの内部はがらんどう:12:15六国見山定例手入れ 間伐したが幹がらんどうのスギは落雷で樹皮が黒く焦げていた 1月19日の午前中、2013年最初の六国見山森林公園の定例手入れを行った。参加したのは北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクターの川上克己さん、葉山厚さん、古田ルイさん、高野台自治会5班有志の方、それに私の5人。 この日予定していた作業は、昨年の12月の定例手入れの時に間伐し、処理が終わっていない形状不良のスギとヒノキの処理。雨とチェーンソーの損壊で、3本が未...... more
|
ファン申請 |
||