カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
野口初太郎翁頌徳碑前の水仙開花、「夫婦桜」に蕾が二つ 作業中、大きな期待と極めて残念な気持ちが同居 ![]() ![]() 44年ぶりに故郷をSLが走った2月11日、わたしは午前7時過ぎに北鎌倉の自宅を車で出て、午前10時前に、大利根用水の父・野口初太郎翁頌徳碑建立地(千葉県東庄町笹川の大利根用水旧笹川揚水機場跡地)に到着した。野口初太郎翁頌徳碑建立地は、利根水郷ライン(国道356号線)沿いにある。SLが臨時運行した線路は、利根水郷ラインのすぐ下を走っている。 ![]() 約4年前の2009年3月22日にこの場所に野口初太郎のメッセージを後世に伝えるために河津桜を初めて植えた。その後、毎年2月になると、早く育つようにとの願いをこめて、肥料を与えに帰省している。今年で3年目となる。 ![]() 遂に野口初太郎所縁の場所に河津桜を植樹 http://kitakamayu.exblog.jp/11186220/ 「無名人からの伝言 ― 大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生 ― 」 http://www.kitakama-yusui.net/7/7mumei.html ![]() 大きな期待と極めて残念な気持ちが同居した複雑な心境で作業した。植えた桜は概ね順調に育っていた。手入れをしていけばこれからも毎年成長を続け、たくさんの花を付けて故郷の皆さんを楽しませてくれるだろう。大きな期待が持てる。 ![]() ![]() 概ね順調と書いたのは、実は一番生育が良くて、一昨年から咲き始めていた「夫婦桜(めおとざくら)」が、昨年の4月に根元から皮一枚でつながったまま横倒しにされているのを発見した。「夫婦桜」は結局、そのまま枯れてしまった。 野口初太郎翁頌徳碑建立地の夫婦桜無残!(12・4・15) http://kitakamayu.exblog.jp/17896310/ ![]() 感動!野口初太郎翁頌徳碑建立地の河津桜、2輪開花 http://kitakamayu.exblog.jp/15916553/ ![]() これだけでもショックを受けたのだが、昨年8月、今度は野口初太郎翁頌徳碑建立地の入口付近に植えた「新(あらた)桜」が影も形もなくなっているのを発見した。ここで桜の名前について説明したい。最初に桜を植えたときに記念になるので、植樹参加者のそれぞれが植樹した桜に名前をつけた。 わたしが担当した桜には、「初太郎桜」とネーミング。姉は、初太郎のことをわたしたちに伝えてくれたわたしの父の名の「新桜」。レヴィンのお父さん(高木利昌さん)は「レヴィン桜」。レヴィンのお父さんの親友の高木眞之さんは奥さんと一緒に植えたので「夫婦桜」。悪意ではないと思うが一体誰が何のためにこんなひどいことをするのだろうか。 2009年3月22日に姉が「新桜」を植樹 ![]() 2010年7月25日の「新桜」 ![]() 2013年2月11日、「新桜」は影も形もなくなっていた ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2013-02-15 12:48
| 無名人からの伝言
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||