カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
6・8里山3rd企画「ガキ大将」古き良き台峯の思い出を語る 4月25日、鎌倉市広報メディアセンター(旧鎌倉市市政記者クラブ)へ下記の内容のNEWS RELEASEを配布した。 NEWS RELEASE 2013年4月25日 北鎌倉湧水ネットワーク 鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画のご案内 *本件に関する問合せ先 野口 稔 メール:yhr00327@nifty.com ![]() メーンテーマの里山・台峯(27,5ヘクタール)は広町、常盤山とともに鎌倉の三大緑地の一つです。2004年12月、鎌倉市が地権者から総額約60億円で買収し、鎌倉中央公園の拡大地(風致公園)として全面保全されることが決まりました。鎌倉市は17年度の風致公園開園に向けて、13年度末までに台峯の実施設計を確定し、1年間の準備期間を置き、15年度から工事に着手、16年度に整備終了を目指しています。 里山継承プロジェクト3rd企画では、この今、ホットな里山・台峯に生まれ、育ち、今も暮らしている梅沢徳夫・台峯緑地保全会代表(鎌倉市大船地区社会福祉協議会会長)と川上克己・北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクター(台峯の生き字引)のお二人に「台峯の歴史・現状・将来」を語ってもらうことで、あらためて里山とか何かを考えたいと思います。 北鎌倉湧水ネットワークは2011年1月から、六国見山森林公園を最初の舞台に、鎌倉の荒廃した里山を再生し、人と自然が交流できる明るく美しい里山として次世代に継承するための「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」を本格的にスタートさせました。 荒れ果てた里山を放置しておくことは、倒木や土石流災害発生の危険性、日照不足、積雪時の道路の凍結、節電への妨げ、花粉症の発症などさまざまな問題をはらんでおります。同時に本来の「里山」でない姿を「里山」だと誤って子供や孫に伝えることになります。 今回の企画は11年12月10日の鎌倉の美しい里山継承プロジェクト1st企画 奏で、語り合い、本来の里山を次世代へ!」(会場・建長寺)と、12年5月26日の「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト2nd企画 鎌倉の世界遺産登録と里山の手入れ」(白雲庵)に続くものです。「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画」成功に向けて、皆様のご支援、ご協力を切にお願い申し上げます。 鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画 「ガキ大将」、古き良き台峯の思い出を語る 日時 2013年6月8日(土) 13:30開場 14:00開演 会場 白雲庵(℡0467-22-5009、北鎌倉駅から徒歩4分、駐車場の用意はございません) 料金 1000円(全席自由) *円覚寺より別途拝観料300円を支払ってご入場下さい *第2部のみの参加料金は500円。(チケットは発売しません。当日お支払いください) 【プログラム】 第1部 北鎌倉緑風コンサート 14:00~14:40 出演:まほろば楽団 第2部 講演「山の手入れはなぜ必要なの?」(15:00~15:30) 講師 野田 充博・公益財団法人鎌倉風致保存会常務理事 対談「台峯の歴史・現状・将来」(15:40~16:40) 梅沢徳夫・台峯緑地保全会代表(鎌倉市大船地区社会福祉協議会会長)vs川上克己・北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクター(台峯の生き字引) 司会 野口稔・北鎌倉湧水ネットワーク代表 主催 北鎌倉湧水ネットワーク 共催 台峯緑地保全会 後援 鎌倉市、公益財団法人鎌倉市公園協会、社会福祉法人鎌倉市社会福祉協議会、公益財団法人鎌倉風致保存会、NPO 法人鎌倉市市民活動センター運営会議、北鎌倉まちづくり協議会、北鎌倉明月荘の会、かながわトラストみどり財団、NPO法人かながわ森林インストラクターの会、認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK、NPO法人自然塾丹沢ドン会、NPO法人緑のダム北相模 【お問合せ先】>斎藤 ℡0467(22)4693 【チケットの購入方法】 店頭販売 ・島森書店鎌倉店(℡0467-22-0266) ・たらば書房(℡0467-22-2492) 郵便振込み 通信欄に「6/8里山継承企画」チケット○○枚、ご依頼人欄に郵便番号・ご住所・お名前・電話番号をご記入の上、お申し込み下さい。お振込手数料はご負担下さいますようお願い申し上げます。 ・口 座 名 北鎌倉湧水ネットワーク ・口座記号番号 00240-2-54144 ※チケットはご入金が確認でき次第、1週間程度以内にご郵送いたします。 ※お申し込み後のキャンセルは、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。 ―講師&出演者プロフィール― 野田 充博 のだ・みちひろ 1950年横浜生れ 1973~2010年鎌倉市職員(1996~2002年の間、風致保存会に出向)2010年4月~現職(鎌倉風致保存会常務理事兼事務局長) 【まほろば楽団】 1995年 石井彰英 レコード会社から「心休まる大人の音楽」の作詞、作曲を 依頼される。石井彰英がギター一本で録音を開始。その録音に川口好美が参加し「まほろば楽団」の母体ができる。 2010年 江ノ電ジオラマDVD「小さなパラダイス」の音楽を担当 2013年 北鎌倉ジオラマDVD「よそほいの花」の音楽を担当 【まほろば楽団メンバー】 石井彰英 バンド指揮 作詞 作曲 プロデューサー。1979年、米国より帰国後、1982年よりLittle By Littleのメンバー、プロデューサーとして数多くの作品を発表。多くの国々での音楽活動の経験を有し、Bob Dylan、Eric Claptonとも交友がある。2005年、江ノ電ジオラマを制作、江ノ島電鉄に寄贈し現在は江ノ島駅に展示されている。(写真は江ノ島駅で撮影)。2013年、敬愛する小津安二郎監督、原節子さんに捧げたジオラマDVD「よそほいの花」を制作。 西沢明 ドラム、パーカッション担当。伝説のラテンバンド「ジュガンド」のパーカッショニスト。レコード発売後、1982年、石井彰英の誘いでLittle By Littleに参加。カルロス・サンタナ等、内外のミュージシャンと共演。プロミュージシャンとして数々の録音、コンサート経験を有す。 田元昭久 歌。1973年、石井彰英と大井町ハッピーボーイズを結成、レコードを制作。学生時代は数々のコンサートに出演。2006年、石井彰英と再会、鈴木聡と共に「ハッピーボーイズ」発表。その後、まほろば楽団に参加。 堀晃枝 ピアノ、アコーディオン、マネージャー。石井彰英、田元昭久とは中学の同級生。10年にわたるフランス・パリでの生活中に独自の美術感覚を習得し、ジオラマ制作では様々な助言を行った。「まほろば楽団」の母体、Little By Littleのマネージメントを担当。 川口好美 歌。1995年、石井彰英のプライベート録音に参加。2010年、日活録音技師の依頼で江ノ電ジオラマの音楽に参加。その後、石井彰英の作品集「Yoshimi-K Sings」のCD,DVDを発表。北鎌倉DVDではテーマソング「よそほいの花」の歌を担当。 藤田 由 顧問。石井彰英の音楽上の知恵袋。 鈴木 聡 顧問。ジオラマ制作実行委員会の特別顧問。
by kitakamayunet
| 2013-04-26 05:05
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 般若心経でなだいなださんの冥福祈る:里山継承3rd企画①
6・8里山3rd企画のNEWS RELEASE を配布(4・25) スタッフ、出演者も含めて延べ160人が参加 好天に恵まれた6月8日、北鎌倉・円覚寺塔頭(たっちゅう)の白雲庵で、「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画 『ガキ大将』、古き良き台峯の思い出を語る」を開催した。第1部の北鎌倉緑風コンサート、第2部の講演「山の手入れはなぜ必要なの?」と対談「台峯の歴史・現状・将来」には、スタッフ、出演者も含めて延べ160人が参加、里山継承3rd企画は大いに盛り上がった。 里山継承3rd...... more
|
ファン申請 |
||