カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
小津安二郎監督の“粋”をジオラマと音楽で表現したかった ![]() ![]() 「動画説明」 ![]() この動画はDVD「よそほいの花」のハイライトシーンです。僅か7分ほどの動画ですが制作に半年かかりました。昭和30年ごろの北鎌倉駅前から始まります。(半分以上は私の想像の産物です。北鎌倉の皆様、お許し下さい)輪タク屋から電球の北鎌倉駅舎が現れます。赤ポストの前で待ち続ける女性は、あの伝説の女優です。 ![]() 以前、画像取材で川上克己さん(台峯緑地保全会)のお宅にお邪魔した際に「円覚寺の盆踊りは見事ですよ!」とアドヴァイスされました。ウーン、そこまで叱咤激励されたら盆踊りシーンを制作しなければ!この盆踊りシーンの音声は実際の円覚寺盆踊りから採取しました。 ![]() 月日が流れて昭和40年代の北鎌倉駅前に移ります。駅には蛍光灯が灯り、売店も様変わりし、電話ボックスもできました。輪タク屋さんもタクシー営業所に変わっています。そして赤ポストの前には、まだ女性が待ち続けています。横須賀線も昭和40年代の車両に変わりました。 ![]() そして終電・・・白のピケ帽、白Yシャツのあの人がホームに降りてきました。「私をこんなに待たせてひどい人です。」小津監督は、きっと原節子さんに叱られているのだろうと思います。二人は今も浄智寺横の小津監督の家で幸福に暮らしている・・・そんな願いを込めて制作しました。皆様に楽しんで頂けたら嬉しいです。 ![]()
by kitakamayunet
| 2013-05-31 07:31
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(3)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 里山継承3rd企画目前、「まほろば楽団」からのメッセージ
You Tubeに「よそほいの花」より「待ち合わせ」のシーン 6月8日の「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画 『ガキ大将』、古き良き台峯の思い出を語る」が目前に迫ってきたが、第一部の北鎌倉緑風コンサートに出演する。「まほろば楽団」のリーダーの石井彰英さんから下記のメッセージが寄せられた。気合十分と見受けた。 【石井彰英さんからのメッセージ】 里山継承プロジェクト3rd企画にご来場予定の皆様、「まほろば楽団」の石井彰英です。本日(6月2日)、緑風コンサートの最終リハ...... more ![]()
タイトル : 北鎌倉ジオラマDVD「よそほいの花」一挙にYou Tubeに
You Tubeに「よそほいの花」より「待ち合わせ」のシーン 「まほろば楽団」のリーダー石井彰英さんから「野口稔様 こんばんは。石井彰英です。現在も多くの方々から北鎌倉ジオラマDVD「よそほいの花」を見せてほしいとの依頼を受けております。もう私個人では対処できませんので、一挙にYou Tubeに掲載する事に致しました。お手すきの際に、ブログにてご紹介頂ければ幸いです。尚、エンドロールに湧水ネットワーク及び台峰緑地保存会の皆様のお名前を全員掲載させて頂きました。ご了承ください」とのメールが入った。「...... more ![]()
タイトル : 嗚呼、原節子さん逝く…「まほろば楽団」リーダー石井彰英
You Tubeに「よそほいの花」より「待ち合わせ」のシーン 石井彰英さんが宝物として所有している原節子さんの写真。サインは原さんの直筆 北鎌倉の皆様、いかがお過ごしでしょうか?品川の石井彰英です。 原節子さん(本名 会田昌江さん)、95歳のご高齢でしたので覚悟はしておりました。9月5日に肺炎で神奈川県内の病院で亡くなりました。私にとりましては、寂しい、悲しいを通り越して万感の想いがあります。 原さんは1920年6月17日に神奈川県 保土ヶ谷に生まれました。男3人、女5人の...... more
|
ファン申請 |
||