カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「山の手入れはなぜ必要なの?」:里山継承3rd企画③ 撮影:島村国治 ![]() 6月8日(土)に白雲庵で開催した鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画「『ガキ大将』、古き良き台峯の思い出を語る」の第2部の後半は対談「台峯の歴史・現状・将来」。対談者は梅沢徳夫・台峯緑地保全会代表(鎌倉市大船地区社会福祉協議会会長)と川上克己・北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクター(台峯の生き字引)。 「いろいろ“悪さ”もした。しかし、いじめはなかった」と語る梅沢・台峯緑地保全会代表 ![]() 「のりちゃん」、「かっちゃん」。台峯の自然の中で地域の子どもたちを引き連れ、世の中を生き抜く“智恵”を伝授してきた元ガキ大将二人は、今もこう呼び合う仲だ。詳しいやり取りは後日、紹介したい。ここでは2004年に保全が決まり、4年後の2017年度に風致公園として開園が予定されている台峯を取り巻く状況について簡単におさらいをしたい。 ![]() 【台峯を取り巻く状況】 2004年12月 鎌倉市が地権者から総額約60億円で買収し、鎌倉中央公園の拡大地(風致公園)として全面保全決定 2007年 6月 「(仮称)山崎・台峯緑地基本計画(鎌倉市の台峯緑地の整備・活用の方針を盛り込む)確定 2007年12月 「(仮称)山崎・台峯緑地基本設計」確定。対象範囲は、約27.5haで、10年後の開園を目指す。 2013年度 「(仮称)山崎・台峯緑地実施設計」確定 2014年度 準備期間(国への補助金申請手続きなど) 2015年度、2016年度 実施設計に基づき工事着工 2017年度 開園 谷戸の池で遊んだ思い出と思い出の場所が破壊された経緯を説明する川上克己さん。 ![]() 谷戸の池は「天然のプール」だった!(撮影:川上克己、1956年) ![]() 「天然のプール」今は土砂で埋まり泥沼に! エビモに覆われた谷戸の池、昔日の面影なし(4・23) http://kitakamayu.exblog.jp/20429921/ ![]() *またまた大変だ!谷戸の池が泥沼化し今度は蓮(ハス)田に http://kitakamayu.exblog.jp/18995984/ ![]() *大変だ!台峯のシンボル・谷戸の池に大量の土砂が流入 http://kitakamayu.exblog.jp/15837250 ![]() 明月荘での取り組みについて説明する北鎌倉明月荘の会の川上靖治さん。 ![]() 里山継承3rd企画、無事に終了! ![]() 白雲庵の境内では台峯を長年撮り続けてきた川上克己さんの写真展が開催され、好評だった。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2013-06-30 07:04
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 楽しいから次につながる(侘助打ち上げ)里山継承3rd企画⑤
対談「台峯の歴史・現状・将来」:里山継承3rd企画④ 6月8日(土)に白雲庵で開催した鎌倉の美しい里山継承プロジェクト3rd企画「『ガキ大将』、古き良き台峯の思い出を語る」の打ち上げは、いつものように会場は侘助。前の日に有機無農薬で栽培しているタマネギ(普通のタマネギと湘南レッド)、ジャガイモ(ダンシャク、メークイーン、キタアカリ)、ニンジン、ニンニク、ソラマメを届けておいた。 腕利きの料理人「ニナママ」にこの野菜で酒の肴を作ってもらった。大地の栄養とエネルギーをたっぷりと吸い込んだわ...... more
|
ファン申請 |
||