カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1月14日から16日まで2泊3日の小さな旅をした。宿泊先は14日が静岡県の館山寺温泉、15日が堂ケ島温泉。お目当ては館山寺温泉の遠州灘の天然とらふぐと、堂ケ島温泉の夕日。 館山寺温泉は浜名湖の湖畔にある。浜名湖といえばウナギ。そこで1月14日の昼食はうな重を食べることにした。しかし、ウナギを食べさせてくれる店がたくさんあって、どの店がいいか分からない。 館山寺温泉の宿はホテル九重を予約した。ホテル九重内にうなぎ専門店「曳馬野」があり、ネットでは人気店の上位にランクされている。いい感じの店なので食指が動いた。ただ、夕食と朝食をホテル九重で取るので、昼食もここでというのは少し、芸がないと考えた。 ネットで検索し第1候補は清水屋、第2候補が加茂、第3候補はうな善とした。清水屋の定休日は「水曜日(月1回連休)、年末年始」となっていた。しかし、午後1時過ぎに到着すると、14日は火曜日なのに店は休みだった。3連休の直後なので「月1回連休」に該当してしまったようだ。そこで加茂に電話したらこちらも出ない。 ![]() 第3候補のうな善に電話したら、こちらは「営業しています。ただし、お昼は午後2時までです」とのこと。カーナビで清水屋からうな善までの所要時間をチェックしたら約30分。うな善は駐車場がたくさんあり、お店もゆったりしていた。うな重(2800円)を注文すると「注文を受けてから調理するので時間がかかります」と店員さんは言った。 ![]() 待つこと30分以上。待望のウナギを口にするととろけるように軟らかだった。美味しい部類に入るだろう。ただし、私の場合、辛口の味になれている。「もう少し、塩辛くしてくれたらいいな」というのが率直な感想だ。でも、「浜名湖でウナギ」という長年の思いを達成(ちょっと大げさ)できて大満足だ。
by kitakamayunet
| 2014-01-27 08:01
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||