カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
うな善のうな重(浜名湖)館山寺・堂ケ島温泉への小さな旅① ![]() ![]() ![]() ![]() 2、3年前、テレビで遠州灘が国内屈指の漁場であり、下関の天然とらふぐの多くが遠州灘で獲れたものだということを知った。テレビは舘山寺を中心に天然とらふぐを地元特産品に育て、地域活性化につなげる動きも紹介していた。 はるか昔、20代の時、勤務で福岡と長崎に居たことがある。福岡は下関に近い。一方、長崎の島原はガンバ料理で有名である。比較的リーズナブルな料金で天然とらふぐを食べていた記憶がある。しかし、今は超高級魚の天然とらふぐをいつ食べたかの記憶がない。機会があれば、舘山寺温泉に泊まり、天然とらふぐを食べたいと思った。 5年前に60歳で定年退職した時に、会社から記念にもらった旅行券を使わずにいた。後生大事に持っていても仕方がない。そこで、今回の旅行でこの旅行券を使い切ることにした。 1月14日に泊まったホテル九重は宿泊と「浜名湖遊覧イブニングクルーズ」がセットになっていた。せっかくなので午後4時10分から20分間、船で浜名湖を遊覧した。 ![]() ![]() ![]() ![]() この日の天気予報は曇りで、実際、太陽が顔を覗かせることはなかった。しかし、船に乗り、太陽が落ちる方向を見やると雲が切れていた。なんとも幸運なことに舘山寺温泉で夕日を拝むことができた。 温泉にゆっくり浸かり、長距離ドライブの疲れを癒した。ついに待ちに待った遠州灘の天然とらふぐとの“ご対面”となった。天然とらふぐに満足したが、料理の種類の多さに驚かされた。以下、写真でこの夜の豪華な献立を紹介する。 睦月 葵の膳 献立書 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2014-01-29 08:06
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 夕日と吊し飾り(ニュー銀水):館山寺・堂ケ島温泉への小さ..
遠州灘の天然とらふぐ(ホテル九重):舘山寺・堂ケ島温泉への小さな旅② 15日の天気予報では雪マークが付いていた。舘山寺温泉から堂ケ島温泉へ車で行くには、東名高速道路を使うのが一般的だ。浜松西ICから乗り、沼津ICで降りる。国道136号を利用、船原トンネル経由で土肥峠越えをする。 雪が積もれば土肥峠が交通止めになる可能性がある。清水IC付近に差し掛かると雨が雪に変わってきた。20年前のほぼ同じ時期に、南伊豆の温泉に泊まった時の記憶が蘇ってきた。この時は記録的な大雪となり、車で帰ることがで...... more
|
ファン申請 |
||