カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大雪でジャガイモの植え付けとニンジン種まきは延期に 初の試み、「鎌倉すざく」の竹炭とマルチを併用 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「炭とことん活用読本」には、ジャガイモ栽培に炭を使用する実例(「ジャガイモにくん炭を入れたら腐れがこない」)が掲載されていた。この方法は、マルチ栽培なら竹の棒でさしてマルチに穴をあけ、その穴に芋を入れた後、くん炭をいれるのだという。これを参考にして以下の手順で植えてみた。 ①畝作り ![]() ②三角ほー(土を起こしたり、除草するときに使うくわ)で土起こし ![]() ③豚糞を撒く ![]() ④豚糞を土と混ぜる ![]() ⑤豚糞を土と混ぜ合わせた上に竹炭を撒く ![]() ⑥竹炭撒き完了 ![]() ⑦竹でマルチに穴あけ ![]() ⑧穴あけ進行中 ![]() ⑨種芋植え付け ![]() ⑩種芋に竹炭を入れる ![]() ![]() 上記の方法は結構、手間暇掛かかる。それに、すべて同じ方法でやるのはリスクがあるし、芸がない。そこでサヤアカネ(500グラム)、インカのヒトミ(500グラム)の二倍の量を購入したレッドムーン(1キロ)に関しては、半分の種芋にすっぽりとマルチを被せてみた。 ![]() ![]() ![]() 果たしてどのような結果が出るのか。答えは約80日後に出る。この他、ワセシロ(2キロ)、メークイーン(2キロ)、キタアカリ(2キロ)を購入してある。植え付けは、忙しいので3月には行ってからとなる。
by kitakamayunet
| 2014-02-25 21:52
| 野口農園
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 春キャベツ初収穫、ニンジン種まきもみ殻代わり竹炭2・28
畑待望の雪解け、さっそくジャガイモ第一陣の植え付け2・25 2月28日、例年よりかなり早く春キャベツを初収穫した。いつもなら3月下旬から4月初旬のヤマザクラが咲く頃が目安になっている。どういうことなのだろうか。雪に埋もれたせいで、あまり見栄えが良くない。しかし、夜、フキ味噌を使用し、サバとキャベツの蒸し煮を作ってみたら、柔らかで味はいい。 この日はニンジンの種まきもした。今年は*ベーターリッチという品種のタネを初めて購入した。経験上、蒔いたニンジンの種をうまく発芽させるには、土に湿り気...... more ![]()
タイトル : 春キャベツ手土産に「鎌倉すざく」訪問&ジャガイモ植え付け
畑待望の雪解け、さっそくジャガイモ第一陣の植え付け2・25 3月3日、竹炭専門店「鎌倉すざく」の横浜ラボラトリーを、収穫したばかりの春キャベツを手土産に持って訪れた。これまでは漫然と竹炭を畑に撒いていた。しかし、今年から、、「炭とことん活用読本―土・作物を変える不思議パワー」(農山漁村文化協会= 編集) などを参考にして、竹炭の効用を確認するための野菜作りをすることにした。このため、使用量が増え、昨年までは年に2回、竹炭をいただきに参上していたのだが、それでは量が足りなくなってしまった。 ...... more ![]()
タイトル : 昨年と同じ3月25日ににジャガイモとニンジンの発芽を確認
畑待望の雪解け、さっそくジャガイモ第一陣の植え付け2・25 10日以上、畑にこれなかった。このところの気温の上昇でそれまでとは「世界」が大きく変わっていた。2月25日に植えた第一陣のジャガイモが発芽していた。マルチを被せたまま植えたジャガイモは「早くどけてくれ」とばかりに下からマルチを押し上げていた。放置しておけば芽が焼けてしまうところだった。間一髪セーフ。ジャガイモの発芽確認は奇しくも昨年と同じ日だ。 ニンジンも発芽。これも昨年と同日。 タマネギ、無事に越冬 全体 ...... more ![]()
タイトル : レッドムーン、ニンジン初収穫し、竹炭の効果を再確認
畑待望の雪解け、さっそくジャガイモ第一陣の植え付け2・25 綺麗な肌のいレッドムーン 立派に育ったニンジン 5月29日、義兄、義妹、長男が所用で我が家にやってくることになっていたので、夕食の食材用に畑へ行き野菜を収穫した。この日のトピックはレッドムーンとニンジンの初収穫。レッドムーンは鎌倉朱雀の竹炭と黒マルチを使用し、ニンジンは種をまいた後、土の上に籾代わりに竹炭を撒いた。結果は写真の通り。レッドムーンは3株掘ったが、肌がきれいで、収量が多い。ニンジンもきれいにできた。竹炭の効果を再確...... more
|
ファン申請 |
||