カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アカメ、石川早生、山形芋と生姜植え付け4・9、10、15 ![]() 5月14日、園芸店に注文してあったサツマイモ(紅はるか)を植えた。25本が最低注文の単位で、借りている畑が150平方メートルとそんなに広くないので25本注文した。そうしたら28本あったので、半分は黒マルチを使用し、残りの半分は黒マルチを使用しないで植えた。 黒マルチ不使用 ![]() アップ ![]() 黒マルチ使用 ![]() アップ ![]() 借りている畑は土が粘土質で、水はけのよい土を好むサツマイモに適しているとはいえない。これまで出来はよくなかった。今年は畝を高くして、水平植えにしたり、竹炭を使うなどいろいろ工夫してみた。いい結果が出ることを願っている。 ![]() 最初に植えたアカメが発芽していた。昨年より2週間以上遅い。理由は植える時期が遅れたのと、夏の時期の乾燥対策として、深くかつすべて逆さ植にした。周囲の畑ではかなり前から発芽し、葉も大きくなっているので少し、気になっている。
by kitakamayunet
| 2014-05-15 07:48
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : サツマイモ試掘り&ダイコンと秋ジャガイモの土作り・8・15
紅はるか植え付け完了、アカメ発芽(5・14) 故郷ではお盆のときに仏壇にサツマイモをお供えしたことを思い出し、8月15日、サツマイモ(紅はるか)を試掘りしてみた。サツマイモを作り始めて今年で3年目になる。サツマイモは水はけのいい土が栽培に適している。借りている畑は粘土質の土なので作るのを手控えていた。 しかし、秋になるとサツマイモが収穫リストに入っていないのは、寂しいので3年前から作り始めた。1年目は畝を作らないため、うまくできなかった。2年目は畝を作ったが、いろいろあって苗を購入する...... more ![]()
タイトル : 紅はるか、モロヘイヤ、マダ-ボールなどの苗植え付け5・6
紅はるか植え付け完了、アカメ発芽(5・14) サツマイモ(紅はるか) モロヘイヤ 小玉スイカ(マダ-ボール) 5月6日の午前中、グリーンファーム【金沢本店】へ、モロヘイヤとカボチャの苗を買いに行った。するとサツマイモ(紅はるか)の苗が店頭に出ていたので購入(最低販売単位の25本)した。紅はるかは先月、25本予約してあり、5月16日に引き取りに来るつもりだった。再び来店するのも大変なので、予約をキャンセルした。 モロヘイヤは2本もあればいいので複数の苗が入っている1ポ...... more
|
ファン申請 |
||