カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
台風15号と19号
日本さくらの会
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
カラスザンショウ、桜の枯れ木処理:5月六国見山定例手入れ ![]() ![]() 梅雨の中休みとなった6月21日午前9時から正午まで、北鎌倉湧水ネットワークは六国見山森林公園の6月の定例手入れを実施した。当初、作業エリアは、道路を挟んだ高野台自治会5班の皆さんのお宅の上にある杉林とし、メーンの作業はカラスザンショウの刈り取りとヤマザクラの枯れ木などの処理をする予定でいた。 しかし、この日はJUON(樹恩) NETWORKのYOUNG JUON メンバーの山上剛さんの友だちの渋谷大輔さんと小助川雅人さん、さらに渋谷さんの友だちの草野善之さんの3人の「若手」が参加してくれた。 ![]() ![]() ![]() 虫に食われたスギは大雪や強風で倒れる危険性がある(http://kitakamayu.exblog.jp/19302713/) ![]() そこで、急遽、当初予定していたエリア以外で、前から気になっていた夫婦桜の真上にある杉林の間伐も作業に追加した。この杉林には腐って倒木の恐れのあるスギや、発育不全の実生のスギが何本か生えており、森を暗くしていた。 六国見山森林公園所有者の鎌倉市、指定管理者の公益財団法人鎌倉市公園協会、北鎌倉湧水ネットワークの現地協議(2013年1月17日)を受け、北鎌倉湧水ネットワークは、こうしたスギは、間伐すべき対象の「形状不良木」と考え、赤いテープを巻いておいた。 現地協議では北鎌倉湧水ネットワークが赤いテープを巻いたあと、公園協会に連絡し、担当者がそれをチェック、間伐が「適当」と考えたら、そのまま赤いテープを巻いたままにし、「不適当」なら、赤いテープを外すことになっていた。 他の作業の関係で結構、長い間、形状不良のスギに赤いテープが巻かれたままになっていた。わたしたちより2回り以上若い、力のある渋谷さんたちが参加してくれたこのチャンスを生かそう!ということで3人の北鎌倉湧水ネットワーク・里山インストラクターと若い3人が力を合わせて間伐作業に入った。 ![]() ![]() やはり、若い力はすごいし、羨ましい。作業は順調に推移し、夫婦桜の真上の杉林の形状不良のスギの間伐はこの日で完了した。右下方のかつての段々畑だった場所にイロハモミジとエゴノキを昨年から今年にかけて植樹したが、日が差し込み、成長の助けになるだろう。 当初予定地での作業 ![]() ![]() ![]() 昨年、植樹したヤマザクラが窒息しそうなので下草を刈った(http://kitakamayu.exblog.jp/20873739/) ![]() ![]() ![]() 今年5月植樹したヤマザクラとアカシデはしっかり根付いた(http://kitakamayu.exblog.jp/22178864) ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2014-06-24 19:01
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 山桜蔓に絡まれあわや“窒息死” 7・9六国見山臨時手入れ
若い力借り形状不良のスギ間伐6月六国見山定例手入れ 7月9日、5人で六国見山森林公園の臨時手入れを行った。夜来の雨はいったん上がり、そのまま回復すると思われたが、作業開始予定時刻の午前9時前くらいから再び降り出してきた。中止にするほどの強い雨ではなかったので、予定通り実施した。 この日の作業は下草刈りとヤマザクラの枯れ木の処理や植樹したツツジを覆うハコネウツギの間伐。下草刈りは道路を挟んだ高野台自治会5班の皆さんのお宅の上にある杉林と、これまでに植樹したヤマザクラとイロハモミジの周...... more ![]()
タイトル : 蔓に絡まれ山桜あわや“窒息死” 7・9六国見山臨時手入れ
若い力借り形状不良のスギ間伐6月六国見山定例手入れ 「植樹した桜の苗木が、この時期に紅葉しているのが少し気がかりです。一番、生育しなければならない梅雨時に、既に葉を落とす準備をしています。蔓に負けて少し弱っている様に見えます。葉に養分がまわらず、光も不足状態だと思います。次回の手入れ日は、すでに植樹した樹木を助けましょう。 まさにピンチです」(北鎌倉湧水ネットワーク里山インストラクター・川上克己) 7月9日、5人で六国見山森林公園の臨時手入れを行った。夜来の雨はいったん上がり、そのまま回...... more
|
ファン申請 |
||