カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
南足柄のみどりの実践団体交流会及び研修会に参加10.2 「緑」は難しい!鎌倉同様に里山の維持管理で意見分かれる ![]() ![]() 10月16日、(公財)かながわトラストみどり財団主催の「みどりの実践団体交流会及び研修会」に3年連続で参加した。今回の実施場所は神奈川県立茅ヶ崎里山公園で参加者は55人。研修会に先立つ交流会では参加した団体から活動報告があった。北鎌倉湧水ネットワークは①復活した六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」の1年間の寄付額は91、686円(売り上げ高の3%)となった②平成25年度かながわトラストみどり財団の活動支援事業の助成金の一部を使って「里山ってなんだ!」を今年3月に出版した③活動メンバーが高齢化しており、若い世代の参加が求められている中、団塊ジュニアと大学生が六国見山森林公園の手入れに参加するようになった④11月9日に北鎌倉・建長寺で開催する石田泰尚・山本裕康デュオ・リサイタルin建長寺Ⅲの案内-などを報告した。 ![]() 現在、鎌倉を代表する里山・六国見山森林公園をフィールドにして、「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」を推進中だ。里山は原生林のような手つかずの自然ではない。古来、人々が生活のために利用してきた森林だ。もともと原生林だったところに燃料(薪や炭)や肥料(堆肥の材料となる落葉)に活用できるコナラやクヌギなど、生活に必要な落葉広葉樹に植え替えた。適切な下刈りや周期的な伐採が行われた里山の周辺には、人間によって田んぼや畑、用水地が作られ、そこに昆虫や小動物が生息し、人間と共生した豊かな生態系が形成された。 手入れによって里山の佇まいを見せるようになった六国見山森林公園に関しては多くの方から感謝されている。一方で「緑はそのままが自然」という立場の人からは「やりすぎ」との意見も耳に入ってくる。交流会後の公園内見学が盛り込まれた研修会を楽しみにしていた。事前に茅ヶ崎里山公園の公式HPを閲覧したら「たくさんの谷戸が存在し、かつては「九十九谷戸」と呼ばれていました。 公園内にある「柳谷(やなぎやと)」もその一つで、谷戸田や畑、雑木林からなる里山の風景が広がっていました」とあった。里山の定義をきっちりと満たしているようだ。どんな場所なのか、そしてどのように維持管理しているのだろうか? ![]() ![]() しかし、湿地帯に来ると、水田と手入れされずにヨシなどが生え放題になっている荒地が隣り合わせになっていた。「どうしてですか?」と横井園長に尋ねた。(「茅ケ崎里山公園倶楽部」のメンバーの中の)地元農家の人たちは『湿地はすべて水田に復元すべきだ』と主張していますが、そうでないメンバーは『荒れたままも自然だ』と譲りません」。気になった風景は「緑」に対する考え方の妥協の産物なのだ。今後、「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」を展開する上で、大変参考になる「みどりの実践団体交流会及び研修会」だった。企画してくれたかながわトラストみどり財団に感謝したい。 ![]() ![]() 水田の奥に生えているのはハンノキ。水田に日陰を作るので伐り戻しをしたという ![]() 園内のコスモスが満開だった ![]() 公園が茅ヶ崎市で一番高い(標高70m)という。この日は富士山が初冠雪していているのが見えた。 ![]() 右側が丹沢の大山。素晴らしい眺望を楽しめた。 ![]()
by kitakamayunet
| 2014-10-21 12:34
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 「我が意を得たり」かながわトラストみどり財団ボランティア..
茅ヶ崎里山公園での交流会及び研修会に参加10・16 年末年始、いろいろ行事が重なり、時間に余裕がなく。ブログですべてのコンテンツを掲載できなかった。2014年12月21日に神奈川県地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)で開催された公益財団法人かながわトラストみどり財団主催の「 ボランティア交流会」もその一つ。この交流会の目的は「神奈川県内の森林・里山などで活動を行っているボランティア団体の活動発表とボランティア参加者との交流」 この日は夕方に第13回鎌倉如水会サロンが控えていたので、出...... more
|
ファン申請 |
||