カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
高倉健さん遺作の舞台・平戸再訪②義父の3回忌で長崎へ 諫早湾異変!「ユスリカ」と「アオコ」が大量発生:13・8・6 ![]() 11月5日は、九州地方はよく晴れていた。機上から諫早湾を見下ろすと、潮受け堤防の内側(手前)と外側の水の色が大きく違っていた。潮受け堤防で遮断された内側は水が濁って茶褐色で、外洋につながる外側は青くきれいに見えた。 ![]() ![]() 「ユスリカ」」の大量発生は、水門と潮受け堤防によって諫早湾の奧が外海と遮断され、水が循環しなくなり、水質が悪化したためだと推測したが、この推測は間違っていないと確信した。 ![]() 約12年前の2002年8月、長崎県の諫早湾を訪れた後、その感想をHP(諫早から知床への旅 part1-破壊と再生の分かれ道-)に掲載した。骨子は下記の通りだ。「安全」を錦の御旗に抱えた鎌倉市の緑の同門(北鎌倉駅沿いの岩塊トンネル)破壊計画も、規模は違うが諫早湾の問題と同根だとわたしは考える。 ▽壮大なる愚行 久しぶりに訪れた思い出の地、諫早湾は悲しい姿をさらしていた。潮受け堤防の内側には、なんとセイタカアワダチソウが、いたるところに群生し、荒涼とした世界が広がっていた。漁業への悪影響を懸念する漁業関係者や環境破壊を恐れる多くの人々の反対を無視して、国は干拓事業の続行を選択した。 私は個人的に、この干拓事業は国家官僚と地方官僚、そしてゼネコン、利権政治家が一体となった大義なき壮大なる愚行だと考えている。農業の担い手が減少する中で、干拓による農地造成にどういう意味があるのだろうか。もっと肥沃で条件のいい農地でさえ、後継者がいなくなっているのだ。 現在の干拓の主目的は水害の防止ということだが、私が取材していた時の主目的は、農地と水不足解消のための淡水湖の造成だった。しかし、淡水湖の水は飲料水に適さないことが判明した。看板の書き換えを余儀なくされたとしか思いようがない。今からでも遅くない。意味のない環境破壊は、早急に中止すべきだ。 雲仙もくっきりと見えた。 ![]()
by kitakamayunet
| 2014-11-25 17:35
| 洞門山宅地開発問題
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 展望浴場からの大村湾に沈む夕日④義父の3回忌で長崎へ
諫早湾潮受け堤防内外を機上から撮影③義父の3回忌で長崎へ 義父のお寺とお墓のある西海町は長崎空港から車で1時間かかる。交通がとても不便なので、法事の時は長崎空港でレンタカーを借りている。宿は長崎市内、あるいは西海町のホテルだった。しかし、今回は長崎県川棚町にある宿泊施設「国民宿舎 くじゃく荘」http://kankou-kawatana.jp/kujaku/に泊まった。 長崎空港から車で45分、西海町までは30分の好位置にある。しかもお風呂は天然温泉で展望浴場がある。明治屋寿司http...... more
|
ファン申請 |
||