カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ヤマツツジ開花目前、山野草と競演へ:六国見山臨時手入れ ![]() ![]() ![]() 4月18日、六国見山森林公園の下草刈りを中心とした4月定例手入れを行った。4月1日に植樹したヤマツツジが満開になったうえに若い世代の参加者があり、いつになく“華やかな手入れ”となった。また、間伐材の有効活用のテーマで游風のメンバー2人も、姿を見せ、図らずも異世代と異団体交流が実現した。 ![]() 4月定例手入れに新たに参加してくれたのは3人で、いずれも女性だ。里山再生はわたしたち団塊世代以降の世代に引き継いでもらわなければ実現が不可能だ。若い世代に情報発信してくれているのが、団塊ジュニア世代の山上剛さんで、今回も山上さんのルートで、食卓研究家の新田理恵さん、小林静香さんの二人が手入れに参加してくれた。もう一人は女子大生で、昨年5月10日(土)に北鎌倉・浄智寺で開催された「国際観光デザインフォーラム2014」でご一緒した藤崎健一郎先生とのご縁で参加してくれた。 ![]() ![]() 山野草、野鳥などに詳しいかっちゃん(川上克己さん)の“野外教室”が急遽開講!「白いヒメオドリコソウ (姫踊子草) は珍しい」とのかっちゃんの話に、食や植物に強い関心持っているという新規参加者3人は熱心に聞き入っていた。 ![]() ![]() ![]() かっちゃんの「これはカジイチゴ。美味しいよ。6月初めになると食べられるかな」の説明に、3人の期待は高まる。 ![]() ![]() ![]() 紫の花はキランソウ ![]() ![]() せっかくの機会なので新規参加者に六国見山森林公園を案内した。途中、顔見知りの近隣の方に出会った。 ![]()
by kitakamayunet
| 2015-04-19 13:58
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 箱根・山のホテル
箱根・山のホテルの石楠花とツツジ Rhododendron and azalea in the mountain hotels of Hakone 三菱四代目、岩崎小彌太男の別邸として造られ、芦ノ湖と富士山眼前に広がります。毎年5月の連休にはもには石楠花がいっせいに開花します。The mountain hotels of Hakone was built as the villa of Iwasaki,Mitsubishi. The hotel is facing the lake ...... more ![]()
タイトル : 間伐材で夫婦桜の看板製作へ:5・8六国見山臨時手入れ
山ツツジ満開と異世代・異団体交流4月六国見山定例手入れ 5月8日、六国見山森林公園の臨時手入れを行った。この日は間伐材の有効活用にチャレンジした。現在、六国見山森林公園の間伐材はほとんどが野積みにされたままになっている。これは「鎌倉市の財産なので、特定の団体や個人には提供できない」という鎌倉市公園課の方針と相まって 「樹齢60年、総重量1トンクラスのスギを間伐し、公園の外に運ぼうとすると1本当たり7万円から10万円もかかる」(造園業者)ためだ。価格競争力がまったくないのだ。 しかし...... more
|
ファン申請 |
||