カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
台風15号と19号
日本さくらの会
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さだまさしの『昨日達…』:お墓移転⑤ ![]() ![]() 妻の実家のお墓の移転に伴い、5月下旬に北鎌倉と長崎県西海市の間約2,600キロメートルを車で往復した。間もなく67歳になる。体力的に一気に走破はできない。一日の平均走行距離を約400キロと想定し、6泊7日の行程を組んだ。西海市の帰命寺に預けてある義父らの遺骨と骨壺を引き取り、北鎌倉の龍隠庵に埋葬することが最大の目的で、物見遊山の旅ではない。 宿泊地は「疲労回復」を最優先にし、インターネットなどで高速道路に近い温泉地を中心に選んだ。翌朝早い時間の出発になるので、午後4時には宿に到着するというもの条件の一つだった。その結果は5月22日・岐阜県の長良川温泉(十八楼)、23日・岡山県の倉敷(ドーミーイン倉敷)、24日・長崎県の川棚温泉(くじゃく荘)、25日・山口県の下関(海峡ビューしものせき)、26日・滋賀県の雄琴温泉(びわこ緑水亭)、27日・静岡県の西伊豆(堂ヶ島ニュー銀水)。それぞれの地域で地域活性化や生き残りをかけての取り組みが展開されていた。カメラを持参していたので、その意気込みを写真で振り返ってみたい。 最初の宿泊地は長良川温泉の十八楼に決めた。義母をショーステイ先に送り届けてからなので早朝、鎌倉出発はできず、長い距離は走れない。鎌倉から長良川温泉までは400キロメートル弱で、今回の旅の条件に当てはまっている。長良川温泉には15年以上前に取材の途中、宿泊したことがあり、きれいな温泉だったとの印象が残っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2015-07-05 09:55
| シリーズ・団塊世代
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 倉敷の「浜吉」で瀬戸内の海の幸を堪能:お墓移転⑦
涼風と鮎尽くしに満足・長良川温泉十八楼:お墓移転⑥ 5月23日は午前8時に長良川温泉の十八楼を出発、この日の宿泊地の岡山県のドーミーイン倉敷に向かった。岡山に立ち寄ったのは、如水会鎌倉支部長の仙頭靖夫さんが岡山県出身で、倉敷訪問を勧めてくれたからだ。仙頭さん推薦の宿は3カ所だったが、ドーミーイン倉敷以外の他の二つは予約でいっぱいだった。倉敷の観光地としての人気ぶりが伺えた。 仙頭さんは岡山県出身で「おかやま晴れの国大使」(観光大使)に任命され、岡山県のイメージアップに奮闘中だ。その仙...... more
|
ファン申請 |
||