カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() 【冒頭挨拶】 ![]() これらの懸念に対応するため、鎌倉市、公園協会と密接に相談しながら毎月第3土曜日の午前中に下草刈り、枯れ木や形状不良木の間伐を中心とした定例手入れを実施しています。また、保水力の維持、景観向上のために毎年里山にあったヤマザクラ、イロハモミジ、エゴノキ、ヤマツツジの苗木を植樹しています。これまでの合計植樹本数は100本を越えています。 ![]() また、皆様ご存知だと思いますが、六国見山周辺には200個の自噴井戸が存在しております。この井戸水が、六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」に使われています。井戸水の提供者は、陸橋下にお住まいの若林伝吉さんです。若林さんは六国見山で今なお野菜作りをされています。 【特別企画】 六国見山の今昔DVD版解説(写真家・島村国治) ![]() ![]() 講演:「里山・六国見山の歴史」 講師:兵藤芳朗・鎌倉風致保存会理事長 ![]() 六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」試飲会 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2015-09-06 20:59
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 今昔写真展 鎌倉を見つめた写真家たち2016・1・17~22
9・6写真展 六国見山の今昔(ふるさとの森林再生事業) 9月6日(日)、高野台自治会館で開催された「ふるさとの森林再生事業 写真展 六国見山の今昔」が、このイベントの露払い役を担い、北鎌倉湧水ネットワークの仲間の写真家・島村国治さんの「熱い思い」で実現した。多くの市民の参加を願っている。 ... more ![]()
タイトル : 鎌倉朝日が今昔写真展のキーパーソン島村国治さんを紹介
9・6写真展 六国見山の今昔(ふるさとの森林再生事業) 鎌倉朝日2月1日号が「ひと」の欄で、2月17日から22日まで鎌倉生涯学習センターで開かれる「今昔写真展『鎌倉を見つめた写真家たち』」を支えるキーパーソンである北鎌倉湧水ネットワークの仲間で写真家の島村国治さんを紹介している。 今昔写真展の中心となる写真家は、28年間にわたって鎌倉を取り続けた故・鈴木正一郎さんだ。この鈴木さんの遺族が鎌倉市中央図書館に、2万8千コマに及ぶフィルムなどを寄贈した。しかし、劣化が進んだため、鎌倉市中央図書館...... more
|
ファン申請 |
||