カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
餅つき会に備え竹の子掘りと蓬摘み4・26台峯定例手入れ ![]() 9月27日、5カ月ぶりに台峯緑地保全会の定例手入れに参加した。メンバーの皆さんの熱心な手入れで、尾根筋及びその周辺は明るく、心地の良い里山の風景が広がっていた。月に一度は顔を出そうと思っているのだが、こんなに間があいてしまったのは、5月は妻の義父などのお墓移転、6月は7日に台峯の麓の川上克己邸で収穫祭、14日に東京・国立の兼松講堂で「石田泰尚・山本裕康・諸田由里子 ピアノトリオ・コンサート」の開催があり、その後は腫瘍マーカー狂騒曲に振り舞わされたために自由になる時間がなかった。 ![]() 久しぶりに台峯緑地保全会の定例手入れに参加したといっても写真撮影のみだ。今年も10月25日に川上克己邸で芋煮会を予定(詳細は決まり次第このブログに掲載)している。芋煮会に提供するつもりでいる手作りの里芋やダイコン、ネギなどの状態をチェックする必要があった。この日は台峯緑地保全会が夜、手入れ場所近くの見晴台で月見会を予定していた。月は向かいの六国見山方面から昇る。後ろ髪引かれる思いで台峯を後にした。 向かいは六国見山 ![]() ![]() 畑ではニンニクの追い肥、コカブの間引きと土寄せ、キャベツの土寄せ、コマツナとホウレンソウの種をまき、最後にニラ、モロヘイヤ、コマツナを収穫した。一つ一つが細かい作業なので予想以上に時間がかかり、終わったときは夕闇が迫っていた。というわけで、台峯の見晴台での月見会には今年も参加できなかった。 ![]()
by kitakamayunet
| 2015-09-29 12:51
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 間もなく台稲荷の裏山から大船の街並みが一望できそう
5カ月ぶりに台峯緑地保全会の定例手入れに参加9・27 2月9日、台峯緑地保全会の定例手入れに参加した。月に一度は参加しようと思っているのだが、昨年(2015年)9月27日以来の久しぶりの参加となった。新著「相場観は人生観」の取材と執筆に時間を割かねばならず、思い通りにならなかった。しかし、先月末に脱稿し、少し、時間の余裕ができた。 この日の手入れ場所は台稲荷の裏山の下草刈りと枯れ木や雑木の処理。地道な手入れの積み重ねで、間もなくかつてのようにこの場所から大船の街並みが一望できる状態に...... more
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||