カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
You Tubeに「よそほいの花」より「待ち合わせ」のシーン 石井彰英さんが宝物として所有している原節子さんの写真。サインは原さん直筆 ![]() 北鎌倉の皆様、いかがお過ごしでしょうか?品川の石井彰英です。 原節子さん(本名 会田昌江さん)、95歳のご高齢でしたので覚悟はしておりました。9月5日に肺炎で神奈川県内の病院で亡くなりました。私にとりましては、寂しい、悲しいを通り越して万感の想いがあります。 原さんは1920年6月17日に神奈川県 保土ヶ谷に生まれました。男3人、女5人の8人兄弟でした。お父さんは繊維関係の仕事をなさっていたようです。お父さんは下田の出身で大変にエキゾチックな容姿をしておりロシア人との混血との説があります。 お母さんは長らく病身で原さんはお姉さん達に育てられました。姉の一人、光代さんが女優をしていた経緯から、原さんも映画界に入りました。1936年にドイツの映画監督アーノルドファンクに見出され日独合作映画「新しき土」のヒロインに抜擢されました。 この映画のプロモーションを兼ねてヨーロッパに渡り、ゲッペルス等ナチスドイツの要人と会っています。その後、ヨーロッパから渡米、マレーネデイトリッヒ等のハリウッドスターを紹介されています。 戦前の原さんは既に大スターでしたが、ただスクリーンに映っているだけ、セリフを棒読みしているだけの大根役者でした。ご本人も自覚しており、「私の趣味は家庭農園大根を作ることですよ」と仰っています。映画監督 小津安二郎は戦前、原節子さんが主演した映画「河内山宗俊」を観ており、いつの日にか原さんを主演にして映画を制作したい希望がありました。「俺なら最高の原節子を演出できる」そんな自信があったのでしょうね。 昭和24年、小津監督は原節子さんを主演にした「晩春」を制作します。そして「麦秋」両方とも北鎌倉が舞台です。原さんは小津監督の素晴らしい演出により、いよいよ大輪の花を咲かせます。そして世界映画史上に燦然と輝く「東京物語」・・・。 どの映画も嫁に行くだの、未亡人の日常生活の物語です。小津監督が表現したかったのは、人として優しさ、思いやり、そして人間としての気品だったのでしょうか。原節子という女神を得てこその小津映画だったと思います。 銀幕では上品な女性を演じる事の多かった原さんですが、実像は大酒飲みでギャブル好き、ガハハハ!と大声で笑い、たばこも一日に3箱も吸う人だったそうです。元来は姐御肌の豪快な人だったのですね。 1963年12月12日に小津監督が亡くなり、北鎌倉での通夜に姿を現し号泣したのが、原さんが公に姿を現した最後になりました。それ以後は鎌倉の浄明寺の横の自宅での隠遁生活に入ります。女優引退の声明も残していません 「よそほいの花、その一つにしかざりき」女優とは、飾り物の花の一つにしかすぎない。原さんの若い時のコメントです。その矜持、そして寂しさ。原さんの胸中を去来した物が何だったのか?戦後の焼け跡に輝いた太陽、当時の日本の人たちは、その太陽を見上げ、希望を胸に頑張ったのだと思います。その役割を終え、一人、ひっそりと消えて行きました。幸福の中で永遠の眠りにつかれた事を心から願っています。 合唱
by kitakamayunet
| 2015-11-26 08:18
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 原節子さんの楽しいエピソード…「まほろば楽団」石井彰英
嗚呼、原節子さん逝く…「まほろば楽団」リーダー石井彰英 1930年 保土ヶ谷尋常小学校の時の原節子さん・・小学5年生 1935年 映画、魂を投げろの原さん(現存する原さん出演の最古の映画) 北鎌倉の皆様、こんにちは。上品な女性を演じ続けた原節子さんですが、実像はかなり異なるようです。 ここでは私の大好きな原節子さんのエピソードをいくつか紹介させて頂きます。 「俳優 池部良さんと・・・東宝撮影所にて」 自分の控え室になぜか、窓からで出入りしていた原節子さん。窓の位置が少し高くて...... more ![]()
タイトル : 原節子さんの謎:
嗚呼、原節子さん逝く… 1963年12月12日の小津安二郎監督の通夜に現れてから公の場へ 一切現れなかった原節子さん。当時42歳でした。永遠の謎とされています。 ここでは原さんマニアの私なりに、その謎を解明したいと思っております。 原さんは頭脳明晰、運動神経抜群の子供でした。成績は必ずクラスでトップ、将来は 体育か英語の教師を志望していました。県立横浜第一高等女学校(現県立横浜平沼 高等学校)を受験しました。当時、神奈川県のトップ高校です。しかし試験当日、風邪をひき受験に失敗、私立横浜...... more ![]()
タイトル : 小津安二郎と原節子:「まほろば楽団」リーダー石井彰英
嗚呼、原節子さん逝く…「まほろば楽団」リーダー石井彰英 「このところ、原節子との結婚の噂しきりない」 (1951年11月17日 小津安二郎日記より) 小津安二郎の日記に記された一文です。前後、何もなし。小津安二郎はどのような心境でこの文を日記に書き留めたのでしょう。今回は小津安二郎、原節子の間にあったであろう感情を私なりに考察してみます。(何だか下品は芸能レポーターみたいですが・・・お許し下さい) 小津安二郎、明治の人としては大変に大柄な人です。深川 小津安二郎記念コーナーに飾って...... more ![]()
タイトル : 原節子さん(終章):「まほろば楽団」リーダー石井彰英
嗚呼、原節子さん逝く…「まほろば楽団」リーダー石井彰英 北鎌倉の皆さま、いかがお過ごしですか?乏しいながらも原節子さんの情報があつまってきましたので皆さまにお知らせいたします。 原さんは2015年の夏ごろに肺を患って入院しました。最後の瞬間まで意識ははっきりしており「騒がないでね」と周囲の人に語ったそうです。晩年まで、お姉さんと会うとハイタッチをするほどにお元気だったそうです。 斎場は逗子、葬儀への参列者は熊谷久虎の息子達、4人だけ。斎場では名前は伏せられ、遺影さえ飾られなかったほど...... more
|
ファン申請 |
||