カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
松尾鎌倉市長が中間報告で開削決裁:緑の洞門通行禁止 ![]() 緑の洞門の保存を願う皆様に 新年のご挨拶・メッセージ 新年明けましておめでとうございます。 旧年中はたいへんお世話になり感謝にたえません。 2014年元旦に発足した北鎌倉史跡研究会が、緑の洞門の開削・破壊の情報を知ったのは、その夏の7月のことでした。8月末には「北鎌倉駅裏トンネルの安全対策協議会」が、7月までの内部補強案を反故にして、強引に開削案を採択したのでした。その秋以来1年4ヶ月、緑の洞門保存運動に刻苦奮闘してまいりました。 一昨年以来、数々の講演会、住民集会、イベントをとりおこない、たくさんの方々に参加いただき有り難うございました。また、2014年11月以来、緑の洞門の保存を求める署名運動をほぼ10ヶ月にわたって継続し、昨年9月に累計2万1741筆を鎌倉市議会に届けることができました。ご協力いただいた方々の熱意に心温まる思いです。 緑の洞門保存を願う数多くの住民・市民の願いにもかかわらず、昨年8月に鎌倉市長は開削を決裁し、10月には鎌倉市議会で開削を含む補正予算が採択されてしまいました。これを受けて鎌倉市は、今春3月にも緑の洞門開削・破壊の工事を着工しようとしています。これを座視すれば、2010年、11年の「開発談合」が現実になり、北鎌倉駅周辺の景観が一変してしまうのは必定です。 しかしながら緑の洞門は、逗子市が名越切通しを立派に保存した事例よりもずっと簡単かつ安価に安全対策・保存が可能です。私たちは、去る12月10日に「緑の洞門(北鎌倉隧道)保存・安全対策の提言」の「第一提言 素案と骨子」を提出しました。この1月中にはさらに内容を充実させて第二提言を提出します。 数多くの地元住民・市民の保存の願いを無視し、億単位で血税を浪費する開削予算にたいし、本年早々に「住民監査請求」を提出し、裁判に訴えてでも工事着工を止めたいと準備しています。昨年12月から開始しました「緑の洞門保存・安全対策募金」へのご協力よろしくお願いします。 良きものを、良きままに、子々孫々に伝えるを本望にて、今年こそ開発と破壊にまみれた鎌倉の刷新を希求して。皆様にとってよい年であることを願いつつ、引き続きご支援をいただければ幸いです。 2016年元旦 北鎌倉緑の洞門を守る会(北鎌倉史跡研究会) 共同代表 出口茂 鈴木一道 会のブログ:http://kitakamashiseki.blog.fc2.com/ 会のホームページ:http://www.ne.jp/asahi/kitakama/shiseki/ 会のメアド:w240bx-kitakamashiseki@yahoo.co.jp <ご報告> 2015年12月14日以降 12月14日(月) 会員4名で逗子市を訪問し、名越え切り通しの保存について話を伺う。逗子市で出来て鎌倉市で出来ないわけがない! と保存の現実性を確信。 鎌倉山2丁目の開発問題で最高裁判決、差し戻しの勝訴! 第17回事務局会議を開催。 12月21日(月) 無断測量に抗議、都市整備部との面談(報告52で既報) 12月22日(火) 都市整備部前田次長、道水路管理課谷川課長、同水島係長が地権者宅に「無断測量」の釈明に訪れる。謝罪と二度と繰り返さないことを文書にするよう要求。 12月30日(水) 11月11日に提出した要望書にたいする回答として「要望書(3通)について(回答)」(市長名で12月28日付)が会長宅に届く。じつに不誠実な回答。
by kitakamayunet
| 2016-01-04 10:35
| 洞門山宅地開発問題
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : インターネット署名への協力要請:緑の洞門通行禁止
本年早々に「住民監査請求」を提出へ:緑の洞門通行禁止 年明け、知人の佐藤江里子(放送大学大学院歴史研究会 いざかまくらトラスト副代表)さんから下記の内容のメールが入った。【北鎌倉・円覚寺の谷戸景観の保存を求める有志の会】が、change.orgキャンペーンをスタートさせたので、趣旨に賛同の方のインターネット署名を要望している。 大変ご無沙汰いたしております。鎌倉逗子の歴史関係のNPOでお世話になっている佐藤です。 皆様には良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年もどうぞよろし...... more
|
ファン申請 |
||