カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
9・6写真展 六国見山の今昔(ふるさとの森林再生事業) ![]() ![]() 島村さんは鈴木さんの鎌倉への強い思いを知ると同時に作品が鎌倉にとって貴重な文化財であると判断、図書館の申し出を快諾した。そして図書館のスタッフと1年以上の歳月をかけてデジタル化に取り組んだ。 北鎌倉湧水ネットワークは2000年10月、六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」を世に送り出すために創設された。以来、様々な取り組みをしているが、そのスタートになったのが第1回団塊サミットだ。 第1回団塊サミットでわたしは主催者として「私はセカンドライフの一つの選択肢として、(会社で培ってきた)そのノウハウを故郷の活性化のために使ってみてはどうかと提案します。故郷の定義は、実際の故郷に限定するのではなく、第二の故郷、あるいはお気に入りの地域、大切に思う場所というふうに拡大して考えたいと思います。「故郷」ににぎわいを取り戻す、言葉をかえれば、「コミュニティ」を復活させるためはどうしたらいいか、本日はじっくりと探ってみたいと思います。「コミュニティ」の復活は、人間としてのコミュニケーションの回復でもあると思います」と提案した。 島村さんは今、自らが蓄積した写真のノウハウを惜しげもなく鎌倉に還元している。「今昔写真展『鎌倉を見つめた写真家たち』」は、島村さんの熱い思い、献身的な努力がなければ実現しなかったと思う。写真展の成功を心からお祈りしたい。 *今回の写真展の露払いの役割を果たした「ふるさとの森林再生事業 写真展 六国見山の今昔」(2015・9・6、高野台自治会館) ![]()
by kitakamayunet
| 2016-02-06 09:13
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 好評開催中!「今昔写真展『鎌倉を見つめた写真家たち』」
鎌倉朝日が今昔写真展のキーパーソン島村国治さんを紹介 写真展を支えるキーパーソン・写真家の島村国治さん 2月20日の午後、鎌倉生涯学習センターで開かれている「今昔写真展『鎌倉を見つめた写真家たち』」(2・17~22、主催・鎌倉市中央図書館)を見に行った。主催者によれば写真展は好評で、入場数は17日350人、19日400人、19日450人で、20日は雨のため360人だった。本日(21日)は晴天で日曜日。午後1時から午後3時までトークセッションも予定されており、500人を超す入場者...... more
|
ファン申請 |
||