ニンジン、コマツナ、春ダイコンの種蒔き:2・21

3月9日、畑に行くとソラマメが開花していた。ニンジンはちょっぴり発芽が始まっていた。タマネギの生育は順調で早生が形になってきた。来月には収穫できるだろう。青ネギを全て収穫し、自宅の裏庭に移した。姉によればこうすると長期保存が可能という。
ソラマメは追い肥と摘心のタイミングを探る段階となった。

残りのニンジンの種が発芽するか注目したい。


タマネギの早生は来月にも収穫可能であろう



分けつネギの分けつの様子が分かった。なるほどという感じだ。





自宅裏庭に移した青ネギ。目的は里芋の種芋を植えるためだ。

春ダイコンとコマツナは蒔き直しをした。寒さのせいでほとんど芽が出なかった。
唯一発芽した春ダイコン

コマツナはまったく発芽せず

ニンニク

キヌサヤ

昨年種をまいたコマツナはもうすぐ花が咲きそうだ

ホウレンソウ