カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ブルーベリーの育て方(住友化学園芸HPより転載) ブルーベリー ツツジ科スノキ属 落葉性の小果樹で、北アメリカ原産の野生植物から、品種改良されたものです。6月から8月にかけて、1果2~3g程度の果実をつけ、独特の食味をもつことから、世界中で食べられるようになりました。 ハイブッシュブルーベリー 冷涼な気候を好むハイブッシュブルーベリーは、中部地方や東北地方などのリンゴが生産されている地域に適しています。ハイブッシュブルーベリーは大きく分けて、ハイブッシュ系(北部系)とサザンハイブッシュ系(南部系)に分けられます。ハイブッシュ系(北部系)果実が大きく、品質もよく、早生種が多いのが特徴です。サザンハイブッシュ系(南部系)サザンハイブッシュ系(南部系)サザンハイブッシュ系は、ハイブッシュ系と比較するとやや果実は小さいのですが、極早生品種が多く、団地での栽培に適しています。 ラビットアイブルーベリー 温暖な気候を好み、温州ミカンが栽培されている地域に適しています。ラビットアイブルーベリーは、耐暑性や耐乾性が強く、栽培が比較的容易で、関東以西の初心者におすすめです。果実は中~小程度の大きさで、晩生品種が多いのが特徴です。収量が多いことから、ジャムなどの加工用にされたり、夏の観光果樹園に最適な品種が多くあります。 育て方のコツ ブルーベリーは「自家不和合性」といって、自分の花粉では実が留まりにくい性質を持っています。特に、ラビットアイブルーベリーの品種では、その性質が強いようです。同じ種類の違う品種を、2本以上近くに植えることがポイントで、ミツバチなどの放花昆虫によって相互に受粉され、果実が大きくなり、収量もアップします。高層住宅のベランダや人通りが多いような場所では、昆虫が少ないことが予想されます。そのような場所では、違う品種の花粉を用いて、人工授粉を行ないましょう。
by kitakamayunet
| 2016-06-06 06:14
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 自宅の庭にラビットアイ系のティフブルー追加6・16
自宅の庭にブルーベリーの苗を植えた(2016・6・3) 2016年6月16日、同月3日に続き、自宅の庭にブルーベリーの苗木をさらに1本植えた。最初に植えたのはブルーシャワーだった。今回はティフブルー。横浜市のグリーンファームで購入した。いずれもラビットアイ系ブルーベリーだ。 ブルーベリーを上手に育てるには、同じ種類の違う品種を、2本以上近くに植えることがポイントという。ブルーベリー品種比較一覧表によれば実はブルーシャワーが特大、ティフブルーは大~中、食味はブルーシャワーが良、ティフブ...... more
|
ファン申請 |
||