カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
台風15号と19号
日本さくらの会
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
~みんなで作ろう鎌倉だいこん~土と学ぶ歴史と伝統の時 鎌倉だいこんの種蒔きに備え炭、堆肥、豚糞をブレンド、土作り完了 ![]() 土作り前 ![]() 8月6日、鎌倉だいこん未来研究クラブが8月28日(日)に実施する「☆鎌倉だいこん未来研究クラブ☆農作業編~土と学ぶ 歴史と伝統の味!皆で作ろう鎌倉大根~」に備えて、会場となる鎌倉の大根料理店「福来鳥」の近くの畑に六国見山森林公園の間伐材から生まれた炭を撒いた。28日のイベントのメーンは鎌倉だいこんの種蒔き。しかし、わたしは仕事で参加できないので、鎌倉だいこん未来研究クラブの皆さんには、事前に畑に炭を撒いておくことを約束した。炭は畑全面に撒くのではなく、畑の一部だ。 一般論として炭は土壌改良に役立ち、いい野菜が採れる。しかし、炭を撒くことが鎌倉だいこんにとっていい効果を与えるかどうかは分からない。だから、炭を撒いた場合とそうでない場合を比較する必要がある。ということで、鎌倉だいこん未来研究クラブの責任者と炭を撒く畝を事前に決めておいた。 この畝の面積は1・2平方メートル(長さ約4メートル、幅約30センチメートル)。文献やインターネットで調べると、ダイコンを栽培する際、標準的に畑に撒く炭の量は、1平方メートルあたり300グラムだ。今回はやや多めに約500グラム用意した。炭は固まりが大きいのでブロックで砕いて使用した。 ![]() 堆肥、炭、豚糞(写真右下)の野口農園における土作り3点セット。これらに必要に応じて落ち葉を追加。 ![]() 最初に畝を作り、堆肥を撒いた。 ![]() 続けて砕いた炭を撒いた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に撒いたのが豚糞。 ![]() 最後に土を耕し、堆肥、炭、豚糞を混ぜ合わせ作業完了。 ![]() 鎌倉だいこん未来研究クラブからは鎌倉だいこんの種をいただいた。この種は8月下旬に自分の畑に蒔くつもりだ。鎌倉だいこんにとってどのようは生育環境がベストなのか、まったく分からない。様々なアプローチをして、適切な育て方が発見できたら素晴らしいと思う。炭がいい結果をもたらすことを期待したい。間伐材の有効利用につながり、里山再生の活動の励みになる。
by kitakamayunet
| 2016-08-07 10:14
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||