カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
北鎌倉ジオラマDVD「よそほいの花」一挙にYou Tubeに ![]() 北鎌倉の皆様、不安定な天気が続いております。いかがお過ごしですか?まほろば楽団の石井彰英です。 私、盟友、西沢明、藤田由が所属しておりますFAGOTTOのプロデュースが終了し、新たなジオラマの制作に着手しました。昭和30から40年ごろの品川 大井町のジオラマです。大井町は私の生まれ育った町ですが、何一つ観光名所や名産品があるわけではありません。元々は東海道の宿場町鮫洲から発展しました。気性の荒い漁師が多く、また色街でもあり、大変にガラの悪い土地でした。 私が子供の頃には大井町駅前は闇市跡のバラックがあり、怪しげな商いをしていた人たちが大勢おりました。(納税期には決まって火事が起きていました)母親から、「あそこに行ってはいけないよ」と年中、注意されたものです。しかし、今となっては、その街並みも住民たちも大変に懐かしく、愛しくさえ思います。 茶色の電車は当時の京浜東北線です。当時は省線と呼ばれていました。 ![]() ツートンカラー、緑の電車は当時の東急大井町線です。 ![]() 掲載しましたバラック店舗は駅前にありました。北鎌倉の紳士の皆様は、このような店で麻雀をうったり、お酒を呑んではいけません。奥のチャイの間から、怖いお兄さんが出てきて一文無しにされてしまいます。 ![]() ジオラマの制作は北鎌倉「よそほいの花」以来、5年ぶりです。気合が入っております。制作は半年を予定しておりますが、You Tubeでの配信、DVD化、またTVで放映しようと考えております。完成しましたら皆様にご覧頂けたらと願っております。 めっきり涼しくなってまいりました。皆様、ご自愛下さいませ。 石井彰英
by kitakamayunet
| 2016-09-21 17:56
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : ベンチで語らう光太郎と千恵子:石井団長ジオラマ制作報告1
まほろば楽団の石井団長、品川・大井町のジオラマ制作に着手 北鎌倉の皆様、いかがおすごしですか? まほろば楽団の石井彰英です。私は以前にお伝えしましたようにジオラマ制作の狂気の日々をおくっております。1センチ足らずの人形に色を塗るのは米粒に文字を書く作業に似ています。私の前世での悪行がもたらす罰ゲームなのかな?と思ってしまいます。 さて、大井町にはゼームス坂という通りがあります。JMゼームス(1839-1908)は、ジャーマンマディソン社の長崎支店に勤務するために幕末に来日しました...... more
|
ファン申請 |
||