カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 鎌倉の美しい里山継承PJ シリーズ「里山ってなんだ!」 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
種蒔きから3ヶ月半、ペットボトル超え⑥鎌倉だいこん栽培記録11・7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「福来鳥」によれば、何度も種を蒔き直したが、うまくいかなったとのこと。わたしは防虫ネットと微量の農薬を使って虫に対応した。有機・無農薬を基本にしているが、防虫ネットだけでは防ぎきれなかったので、農薬をほんの少し使用した。 「福来鳥」で成長した鎌倉だいこんの“現物”を初めて見せてもらった。関谷の農家に種を譲り、育ってもらったという。辛味ダイコンの大きさで、長さは20センチ前後。これまで鎌倉だいこんのイメージがつかめていなかった。浜辺で密集して生えているとイメージが先行していて、間引きもしなかったし、本来が野生ということで、ほとんど肥料も与えなかった。 ![]() 普通のダイコンのように育てればいいのだ! ということで、翌日の10日、畑に行って鎌倉だいこんを少し間引きしし、追肥を施した。もっと早い時期にこうすれば良かった。手遅れかもしれないが、いい結果がでることを祈ろう。 ![]() ![]() 不思議なことがあるものだ。偶然だが、11月10日、車の中でNHKのラジオ番組「ここはふるさと 旅するラジオ」(島根県松江市野原町 道の駅 本庄)を聴いていたら、島根大学生物資源科学部の小林伸雄教授が出演していた。小林教授は島根の海岸に自生するハマダイコンを新たな辛味ダイコンとして位置付け、「出雲おろち大根」のブランド名を付けた。 「福来鳥」でご馳走になったダイコンチーズケーキ。かなり美味しかった。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2016-11-11 04:58
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 種蒔きから3ヶ月超⑦鎌倉だいこん栽培記録11・28
葉がラーメンの麺に…⑦鎌倉だいこん栽培記録11・9 蒔いてから、11月28日で3ヶ月超になった。葉の長さは2リットル入りのペットボトル(約30cm)の倍以上もあり、葉もでっかい。問題は根がどこまで育っているかだ。これからのお楽しみだ。 実は11月22日、第2回鎌倉大根収穫祭の記者発表の際、鎌倉市広報メディアセンターhttps://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kouhou/mediacenter.htmlに持ち込まれたプロの農家が育てた鎌倉だいこんを見た...... more
|
ファン申請 |
||