カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12・10紅葉の美しい大人の隠れ家で第3回山の恵みに乾杯 紅葉を愛でながら“大人の隠れ家”で楽しい語らい ![]() 初冬の柔らかな日差しを受けて“大人の隠れ家”の庭の紅葉が一段と美しい輝きを増した。訪問者はそれを愛でながら、森の恵みに舌鼓を打ち、街の喧騒から遮断された異次元の世界で幸せな週末の一時を過ごした―。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早期完売を想定し、ウインナを持参し、炭火焼きにして提供したが、こちらも完売した。参加者の中でねぎまのネギが美味しい、との声が上がり、焼き鳥が完売した後、購入したネギを炭火焼きにして、これを肴にして日本酒の盃を傾ける姿も見受けられた。 ![]() ![]() ![]() ![]() NPO法人游風が販売している和器、La-Muga(ラ ムガ)のお皿の原料も六国見山森林公園の間伐材だ。山に経済を戻す!確固としたコンセプトでスタートした「「山の恵みに乾杯!」は、環境に過剰な負荷をかけない、「無」から「有」が生まれる循環の世界の体現でもある。 NPO法人游風の和器 ![]() La-Muga(ラ ムガ)のお皿 ![]() 同窓生懇談。この2枚の写真は一橋大学のOB・OG組織である如水会鎌倉支部のメンバーである東塚治君が撮影した。東塚君とは大学で同期。一枚目に写っているのは平尾光司元如水会鎌倉支部長。炭を燃やして暖をとった。火は人と人との交流をより暖かで楽しいものにする。 ![]() ![]() 【「第3回 山の恵みに乾杯!」】 開催日程:2016年12月10日 開催時間:午前11時~午後3時まで 開催場所:ギャラリー檜松(ひしょう) アクセス:JR鎌倉駅・江の電鎌倉駅西口より徒歩5分 主催者 :北鎌倉湧水ネットワーク 緑のダム鎌倉 問合せ先:兼松:090-5765-7501 出展者 :鎌倉すざく、無農薬農家、盆栽屋粋、北鎌倉湧水ネットワーク、緑のダム鎌倉、NPO法人游風、明月荘わかたけの会、神奈川県建具組合、La-Muga(ラ ムガ)、禅政庵、陶芸等 出店内容:炭商品、食品、無農薬野菜、家具、地ビール、漆器、陶芸、雑貨等 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2016-12-12 09:07
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 「ギャラリー檜松」で竹垣作りの実習&新年会1・14
炭火焼き焼き鳥、あっという間に完売:第3回山の恵みに乾杯! 1月14日、小さなマルシェ「山の恵みに乾杯!」会場の「ギャラリー檜松」(ひしょう、ギャラリー兼松)で開かれた竹垣作りの実習&新年会に参加した。 「山の恵みに乾杯!」は「山に経済を戻す」という確固としたコンセプトを持って昨年8月にスタートした。この日の竹垣作りの実習もこの一環で、荒れ果てた竹林の手入れから生まれた竹を有効利用し、環境保全に役立てると同時に、NPOの活動資金の調達を目指している。 竹垣作りの実習の講師は三...... more ![]()
タイトル : 北鎌倉の恵みで乾杯!ねぎまの炭火焼きで新年会1・29
炭火焼き焼き鳥、あっという間に完売:第3回山の恵みに乾杯! 「北鎌倉おとな探偵団」は1月29日、メンバーの一人である藤田みどりさんのお宅で、新年会を開催した。「北鎌倉おとな探偵団」は「北鎌倉湧水ネットワーク」のメンバーとサポーターで構成され、今から約10年前、「ガイドブックに載らない北鎌倉の神々」を出版するために結成された。 新年会はまず北鎌倉・六国見山の湧水を仕込んだ地ビール「北鎌倉の恵み」の乾杯でスタート。日当たり抜群のテラスで、六国見山森林公園の間伐材を原料にした炭(災害備蓄・...... more ![]()
タイトル : 2・11紅梅の美しいギャラリー檜松で第4回山の恵みに乾杯!」
炭火焼き焼き鳥、あっという間に完売:第3回山の恵みに乾杯! 2月11日、鎌倉三大洋館のひとつ「古我邸」手前にある「ギャラリー檜松」で、第4回「山の恵みに乾杯!」(問合せ先:兼松:090-5765-7501)が開催される。山の保護活動などをしている仲間が地ビール、無農薬野菜、炭などをこの小さなマルシェに持ち寄る。 【「第4回 山の恵みに乾杯!」】 開催日程:2017年2月11日 土曜日※雨天決行 開催時間:午前11時~午後3時まで 開催場所:ギャラリー檜松(ひしょう) アクセス:...... more ![]()
タイトル : 氏神の東大社宮司さんからいただいた長ネギ植え付け6・3
炭火焼き焼き鳥、あっという間に完売:第3回山の恵みに乾杯! 6月3日、長ネギの苗を六国見山で借りている畑に植えた。苗は実家(千葉県香取郡東庄町)の氏神様である東大社の飯田篤永宮司からいただいた。約900本。たっぷりある。長ネギを植えつけるに当たっては、肥料は故郷の豚糞を使用。土壌改良には六国見山の間伐材が原料の炭、堆肥を使い、最後に乾燥防止と将来的な土壌改良のために龍隠庵のシラカシ剪定に伴って誕生したチップを撒いた。 写真手前が炭、後ろ左から豚糞、チップ、堆肥 長ネギの苗の植...... more
|
ファン申請 |
||