カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
野口初太郎翁頌徳碑の建立地の河津桜が満開3・3 満開の河津桜(撮影:2016・3・3、大利根用水旧笹川揚水機場跡地) ![]() 来る3月11日(土)に千葉県東庄町笹川地先の大利根用水旧笹川揚水機場跡地で河津桜のお花見をする。この場所には大利根用水の父と言われている野口初太郎翁頌徳碑が建立されている。河津桜は野口初太郎の業績を後世に伝え、東庄町及び利根川流域の上・中・下流の各地域を活性化させることを目的に、「大利根用水の父・野口初太郎の志を継ぐ会」が約8年前の2009年3月に植樹した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ご参考】 遂に野口初太郎所縁の場所に河津桜を植樹 「無名人からの伝言 ― 大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生 ― 」 末永く幸福と発展の原動力として利用を 初太郎は「なお願わくば管内農家の方々には施工前の耕地の状況に想いをよせて、この施設を円滑に運営出来得るよう協力せられ、末永く幸福と発展の原動力として利用せられんことを」(「大利根用水事業史下巻」)との、明快なメッセージをわたしたちに遺してこの世を去った。 食料をお金さえ出せば世界のどこからでも安く簡単に手に入れることができる時代は終わろうとしている。しかも、日本は世界に例を見ない少子高齢化社会に突入し、税金を負担してきた団塊世代が次々に退職している。日本がいつまでも世界の金持ち国であり続ける保証はどこにもない。 農林水産省によると、日本の食料自給率は40%。これに対し、主な先進国は、フランス130%、アメリカ119%、ドイツ91%、イギリス74%で、日本が最低水準となっている。 命の根源は「食」である。初太郎は利根川という自然の力を利用して命の根源を生産する場、干潟八万石のインフラを整えた。彼の功績は今後も決して色あせることはないだろう。(「無名人からの伝言―大利根用水に賭けた野口初太郎不屈の人生―」より) レヴィンのお父さんが花見に備えて用意してくれた椅子。この椅子は里山再生活動の中から生まれた。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2017-02-14 09:55
| 無名人からの伝言
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 乾杯は北鎌倉の恵み:野口初太郎翁頌徳碑建立地で花見①
3・11大利根用水の父・野口初太郎翁頌徳碑建立地で花見 3月11日、大利根用水の父と言われている野口初太郎翁頌徳碑が建立されている、わが故郷・千葉県東庄町の大利根用水旧笹川揚水機場跡地で河津桜のお花見を楽しんだ。集まったのは「大利根用水の父・野口初太郎の志を継ぐ会」のメンバーに加え、夢工房の片桐務代表、シンガーソングライターの盧佳世さん、ギター奏者の矢野 敏広さんの合計11人。 今年は河津桜の開花が例年より早かった。姉が「2週間前に満開だった。ひょっとして葉桜になっているかも」と...... more
|
ファン申請 |
||