カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
防霜対策して例年より早くジャガイモ植え付け2・17 ![]() 2月15日、昨年より2日早くジャガイモの種芋を植えた。種類と量は園芸店で購入したレッドムーン3キロ、ワセシロ2キロ、キタアカリ1キロ、自分で保存したレッドムーン小10個。早く植えれば梅雨入り前に収穫が可能になるメリットがある。 ![]() ![]() ![]() 自分で保存したレッドムーン ![]() ただしデメリットもある。遅霜の被害に遭う可能性が高い。通常は2月下旬から3月中旬位が適切だ。そこで、昨年同様に、まず、マルチを張った。そして、最後にべたがけシートを使って防霜対策をした。使用したべたがけシートは不織布タイプと寒冷紗タイプの2種類。 古くから借りている畑にはクロマルチ使用 ![]() 新しく借りた方にはシルバーマルチ。理由はクロマルチがなくなったため。 ![]() が残っていたので、ジャガイモの切り口と土の間に挟むような格好で使用した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不織布で防寒 ![]() 寒冷紗で防寒 ![]() 堆肥で防寒(?)これでうまくいけば来年はマルチもべたがけシートも必要がなくなる! ![]() 春大根の種蒔きをした。昨年始めてつくってとても美味しかったので再チャレンジ。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2017-02-16 20:09
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 落ち葉、チップ使ってジャガイモの種芋植え付け2・11
防寒シートとマルチ使い早くもジャガイモ植え付け2・15 2月11日、ジャガイモの種芋を植えた。ジャガイモの種類と量はレッドムーン4キロ、ピルカ1キロ、ワセシロ2キロ、キタアカリ2キロ。営農面積の拡大に伴い、植える量を増やした。ジャガイモ栽培には欠かせない黒マルチは使わず、「循環資源」である六国見山の落ち葉、剪定した枝葉のチップを使った。 循環資源活用型農業へGO!1・20六国見山定例手入れ http://kitakamayu.exblog.jp/29173148/ レッドムーン...... more
|
ファン申請 |
||