カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
使い捨て和器用間伐材游風に引き渡し:7月六国見山定例① 「一歩入るだけで気持ちが上がります」と依頼者が絶賛 ![]() ![]() ![]() 波多さんから2月23日、「28日に緑のダム北鎌倉の兼松まゆみさんが私の設計した酒屋さんの見学にいらっしゃいます。 兼松さんからお誘いがあると思いますが野口さんもよろしければお越しください」とお誘いのメールが届いた。 游風での活動の様子は、これまで何回も目にしていたが、本業の活躍については、まったく知らずにいた。良質の木材がふんだんに使われた掛田商店の店内に足を踏み入れると、まるで手入れの良く行き届いた美しい森で感じるのと同じような心地よさを味わうことができた。 ![]() ![]() ![]() オープン祝い乾杯(写真右が掛田薫さん 2017・1・21) ![]() 波多 掛田商店の扱うお酒の特徴、お店の特徴を建築で表現したいのと同時に国産材を使ってつくる木の建築の良さを皆さんに知っていただきたい、と思いました。 ― そのためにどのような工夫をしたのですか。 波多 掛田商店の扱う妥協のないお酒たちのように奈良の吉野杉、天然乾燥材を使いダイナミックに構造を見せることで力強くでも居心地の良い空間をつくりました。 ― どういう点で苦労しましたか。 波多 既存の建物の図面が無く基礎の解体がどうなるのか?合わせて地盤も悪かっので、地盤補強から行うことで費用と工期も延びてしまったことです。 ― 設計を終えての感想は。 波多 今回設計監理を私に任せていただいたことに感謝しています。そして、工事に携わった職人さんたちが持てる力を最大限に出し合って造り上げてくれたことに感謝です。 ― 掛田商店さんとの関わりを教えてください。 波多 掛田薫さん(社長)とは数年前から鎌倉のカジュ・アートスペースでお会いしていました。お店の建替えを考えているということで私がお声掛けして私の事務所兼自宅に来ていただいてお話がスタートしました。2年半前のことです。 ― これから目指すもの、大切にしていくものは何ですか。 波多 小さくていいもの、両手ですくい上げるように大切に大切に一つひとつつくり上げていきたい、と考えています。完成、引き渡しが頂点ではなく、住みながら使い込まれてその家族、お店の個性になっていく建築をつくっていきたい、と思います。
by kitakamayunet
| 2017-03-09 21:10
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 10・8【酒屋らくご】出演:三遊亭 歌奴(追浜の掛田商店)
波多周さん吉野杉の天然乾燥材使い追浜の掛田商店を設計 材木座らくご会プチ・その35【酒屋らくご】 ■日時:10/8(日)16:00(開場15:30) ■会場:「掛田商店」横須賀市鷹取2-5-6 (二階堂周辺からは、金沢八景行バスで終点下車、京急で追浜下車、山側の湘南病院へ出て徒歩4分) ■出演:三遊亭 歌奴 ■木戸銭:大人(中学生以上)2000円(ワンドリンク付き) 小学生1000円・未就学児は無料 ■予約・お問合せ: 掛田商店 046-865-2634 または...... more
|
ファン申請 |
||