カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4・22龍隠庵で『カマクラキコリス』のワークショップ 朝採りの鎌倉野菜を自由に盛り付けて心と体リフレッシュ 写真・島村国治 ![]() ![]() 会場となった龍隠庵は円覚寺境内を一望できる高台にある。質朴な佇まいの中を「時」はゆったりと流れた。日常から隔絶された“異空間”の中で、参加者は盛り付けデザイナー飯野登起子さんの指導で『カマクラキコリス』をキャンバスに見立て、心を思いっきり開放し、エネルギーに満ち溢れた美しい朝採りの鎌倉野菜を、自由な発想で盛り付けていった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作品勢ぞろい ![]() それぞれが盛り付けのコンセプトを発表 ![]() 参加費1万2千円は一般的なワークショップとしては高めの設定だったが、参加者のフェイスブックへの投稿などを読む限り、満足していただけたようだ。『カマクラキコリス』に関するワークショップは今回が初めてだったが、多くの方々のご協力、ご支援をいただいて成功裏に終えることができ、次につながる大きな手ごたえを感じた。 ワークショップ前に開催趣旨を説明 ![]() 【ワークショップ内容】 日時:2017年4月22日(土) 11時半受付開始 12時~17時 内容:太田周文龍隠庵住職の料理をいただく昼食会/飯野登起子さんの鎌倉野菜盛り付けワークショップ/飯野さん、太田住職を囲んでの懇親会(お菓子と抹茶、地ビール「北鎌倉恵み」、炭火焼きウインナと野菜付) 参加費用:お一人 12,000円(拝観料/昼食代込み) 当日ご利用いただいたヒノキ皿「カマクラキコリス」(直径23cm)、お箸は盛り付けに使った鎌倉野菜と一緒にお持ち帰り。 参加人数:6名 主催:北鎌倉湧水ネットワーク *今回のワークショップは、フリーランスのwebデザイナーの山上剛さんを中心とした「北鎌倉の間伐材を1本100万円で売るぞチーム」が企画した。チームは2016年10月のカマコン定例会のプレゼンテーション「北鎌倉の間伐材を一本100万円で売るプロジェクト」より発足した。 ![]() 【飯野さんの感想】 「北鎌倉の山の中の書院での時間、私にとってもとても贅沢でした。岩タバコが自生する、そんな場所で、御膳の用意、メニューは旬の筍が中心でした。お料理は和尚様作、盛り付けはお手伝いの方・・・精進とは言わないで下さいとの事でしたが、本当に上品な味、初めて精進料理の魅力を、しみじみ味わいさせていただいた思いがしました。盛り付けのワークショップ後に、お抹茶とお菓子をいただき、会の最後には間伐材で作った炭でバーベキュー、北鎌倉の地ビールをいただきました。不思議と北鎌倉に住んでいた頃には味わうことの無かった時間でした」 【参加者の感想】 「いつも時間に追われているのでこんな時間を過ごせるなんて夢みたい」 「本当にいい一日で今日はぐっすり眠れそうです」 「和尚のお料理、空間、参加された方々、主催者の想い、いろんな事が微妙なバランスと心地よさで、本当に豊かな時間を過ごす事ができました」 「盛り付けデザイナーの飯野さんが講師です。会いたかった方にやっと会えました」 「素敵な時間ありがとうございました。母も大満足で、今朝の朝食から早速カマクラキコリスのオンパレードでした。またご一緒できます時を楽しみにしております」 飯野さんの作品 ![]() 参加者の作品(飯野さんはクロスを数種持参した。プレート上のデザインを活かす、魅せるための工夫だそうだ。確かにクロスを使うと雰囲気が変わる) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山上さんの作品 ![]() ![]() ![]() ![]() 食材に使われた筍 ![]() 山椒 ![]() タラの芽 ![]() フキ ![]() スタッフも太田住職の手作りの料理のお相伴に預かった。 ![]() 懇親会では抹茶とお菓子が振舞われた。ユーモアを交えた太田住職のお話は参加者の心に沁みた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2017-04-26 12:11
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : まな板作り、炭火焼きで地ビールを味わう:沖の家
笑顔が溢れた『カマクラキコリス』ワークショップ:龍隠庵 4月29日と30日の両日、鎌倉市二階堂にある「沖の家」で、「鎌倉の木で「まな板」を作ろう@鎌倉路地フェスタ」が開催される。北鎌倉湧水ネットワークは、このワークショップの開催趣旨に賛同し、六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」の販売(1本 500円)を行う。 同時に六国見山で間伐した炭を使った炭火焼きのデモンストレーションを行う。「沖の家」は鎌倉一の紅葉の名所「獅子舞」の近くにある。周辺は緑が豊かだ。新緑のまぶしい庭で、炭火焼きに...... more ![]()
タイトル : 8・12ギャラリー檜松で子供向け体験型WS:夏休み特別企画
笑顔が溢れた『カマクラキコリス』ワークショップ:龍隠庵 ピースを貼り付けた六国見山産ひのきが材料のオリジナル・リング 緑のダム鎌倉と北鎌倉湧水ネットワークは、来る8月12日(土)にギャラリー檜松(ひしょう 鎌倉市扇ガ谷1の7の20)で、「第7回山の恵みに乾杯!」を開催するが、同時に夏休み特別企画として「子ども向け体験型ワークショップ『六国見山産ひのきで思い出のリングを作りませんか』」(主催「La Muga(ラ ムガ)」)を同時開催する。 *申し込み先 メ...... more
|
ファン申請 |
||