カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
反省会は口悦:石田泰尚・山本裕康リサイタル建長寺② ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高井正俊前住職(元建長寺宗務総長)とのご縁で参列したが、かくもおめでたい席に招かれたのは望外の幸せである。晋山式に立ち会うのはこれが2度目。最初は2010年4月6日、北鎌倉の円覚寺で開催された足立大進前管長と横田南嶺新管長の「退山式・入寺式」(交代式)だった。 宗禅寺を訪れる度に感銘を覚えるのは、宗禅寺と宗禅寺の壇信徒との結束の固さだ。今回の晋山式開催に向けて、3ヶ月前の今年2月には壇信徒総代会、薬師講中役員、護寺会会長、女性サンガの会、坐禅会、写経会で構成された32人の晋山式奉賛委員会が発足した。盛大な晋山式が滞りなく終わったのは、事前のしっかりとした準備があったからだ。一朝一夕にできるものではない。 ![]() ![]() 記念写真 ![]() ![]() 祝宴スタート ![]() ![]() ![]() 高井正俊前住職は閑栖(隠居した禅僧)となったが、かくのごとく元気一杯だ。余力を十分残して、高井和正和住職にバトンタッチした。見事な決断だと思う。仏教界に限らず、どのような組織でも、優秀なリーダーの引き際は難しい。祝宴の席で、鎌倉禅研究会のメンバーから「閑栖になったのだから、鎌倉に還して」との声が挙がった。 ![]() ![]() 境内ではけんちん汁・お赤飯のおにぎりがふるまわれ、岩手県釜石の虎舞が来演、晋山式に伝統の舞を奉納した。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2017-05-29 08:18
| 現代に生きる禅の精神
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||