カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大きさ出雲おろち大根並み:鎌倉だいこん栽培記録⑯6・23 ![]() 7月8日午前9時半ごろ、横浜市公田で借りている畑に約2週かぶりに雑草取りに行った。このところ、新しく借りている六国見山の畑での作業が続いていたので、大変な状態になっていると想像していた。 ![]() 畑に到着すると予想をはるかに上回る状態で、雑草が生い茂っていた。本来なら全部の雑草を抜き取って、土を耕したかった。しかし、気温が高かった。そこで、サトイモの周辺の雑草のみを抜き取り、サトイモに追い肥と土寄せのみをすることにした。 ![]() この作業も実を言うと大変だった。3時間ほど作業したが、終わる直前には、気分が悪くなった。この時期は、早朝のみの作業が適切だ。そうしないと熱中症になってしまう。これはお百姓さんの知恵だ。子どもの時、亡くなった兄たちは夏になると、朝食の前に農作業を終えていた。 どうも今年は空梅雨でいきなり夏が来るような気がしてならない。そうなると乾燥に弱いサトイモにとっては厳しい。そこで追い肥した後、少し、容器にためておいた水をまいた。あらためて思ったが、粘土質のこの畑はサトイモの栽培に適している。種芋を植える時期が六国見山で借りている畑より、早かったせいもあるが、こちらの畑のサトイモの生育が、六国見山で借りている畑よりはるかにいい。 作業前 ![]() ![]() ![]() 草取り、追い肥、土寄せ後 ![]() ![]() ![]() カボチャが間もなく収穫できそうだ。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2017-07-08 21:29
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、キャベツ、ニンジンなど収穫..
雑草に埋もれてしまっていた横浜市公田で借りている畑7・7 7月9日、午前5時半過ぎに自宅を出て、六国見山で借りている畑に行き、ゴーヤ、オクラ、トウモロコシ、キャベツ、ニンジン、ナス、キュウリ、ピーマンを収穫した。ゴーヤ、オクラは今夏、初収穫だ。昨日、公田で借りている畑で、炎天下の中で作業し、気分が悪くなった。その反省を踏まえての早朝の作業になった。 ゴーヤは夜、ゴーヤチャンプルにしよう いつも思うのだが、オクラの花はきれいだ トウモロコシはアニマルネットのお陰で、ハク...... more ![]()
タイトル : サニーレタスの苗植え付け&腰丈以上の草取り7・31~8・1
雑草に埋もれてしまっていた横浜市公田で借りている畑7・7 7月31日、ご近所の方からいただいたサニーレタスの苗を10本、六国見山の畑に植えた。翌日の8月1日は横浜市公田の畑で腰丈以上まで伸びた雑草取りをした。7月7日に雑草取りをしたのだが、その成長はこちらの予測をはるかに超えていた。両日とも午前中作業したが、気温が高くバテバテとなってしまい、午後はゆっくりと休養した。 サニーレタスの苗は非常に柔らかだ。虫に食われてしまいそうなので不織布を張った。 公田の畑の場合、借りているの...... more
|
ファン申請 |
||